熊本市河内町東門寺地区
古代遺跡 拝ヶ石巨石群
というパワースポットに行ってきました
熊日新聞にのっていました
入り口はここ
結界がはってあるようです
昔の空気がそのまま残っているような
静かな道です
夫です
心臓破りの階段でした
夫はさっさと登っていきます
わたくし、一生に一度は富士山に登りたい
という夢を抱いておりましたが
今、この場で断念いたしました
ふもとの温泉で一杯やって
それでよしとするつもりです
上から階段を見下ろして撮ったものですが
上の写真とあまり変わり映えしませんね
街歩きのつもりでいたので、
ヒールのある靴をはいてきました
登りはいいんですが、下りがつらかったです
この下二枚の石は本当に大きかったです
どこかに古代文字が彫ってあるらしいのですが
わかりませんでした
私は何も感じませんでしたが
夫はとてもいいと言ってました
正月の一日には、初詣のかわりに
ここに来たいといいますので
いやだ、ときっぱり断りました
人っ子一人いないところなので
お正月に一人で来るのはちょっと怖いかも・・・
石の大きさがわかるように
登ってるふりをして、と言ったら
ポーズをとってくれました
初々しい大根ぶりです
気持ちよかったでしょうか
ありがとうございます