まーず、アタックしないのか!-稲


稲は本当に黄金色をしています

麦も黄金色だし

昔から金が尊ばれていたのは

この豊穣の色のせいかもしれません


まーず、アタックしないのか!-稲刈り3

稲刈りが

一枚、また一枚とはじまっています


まーず、アタックしないのか!-稲刈り1


まーず、アタックしないのか!-稲刈り2


まーず、アタックしないのか!-稲束3

稲刈りといえば

こんなにわら束を干す風景が

思い浮かぶでしょうが

こんな風に稲を干すのはこの田んぼだけです

無農薬米をつくってるからです


今は稲刈り機が発達してるので

稲は刈り取るそばから

もみと稲わらに脱穀されて

わらは切り刻まれて、田にまかれ

もみは袋詰めされて

農協の乾燥機に運ばれます

どこの家のもみも一緒に入れられるので

この田んぼの家の人は、無農薬米を別にするため

手間隙かけて刈り取って、干してます


まーず、アタックしないのか!-ロール1


まーず、アタックしないのか!-ロール2

さて、一応

きりがいいので

これで御近所の秋を終わります

そのうち、春の御近所をアップするかもしれません


冬はね、雪もろくに降らないし

あまり、絵になるものはありません


あと、気に入ったものを時々

アップする予定です

犬とか猫とか

ケーキとか・・


それでは最後のサービスプッシュ

お願いします

ありがとうございました