ここをくぐればもう頂上部にたどり着きます
山小屋の脇を通って
木道を進んでいきます
そうすると
頂上に到着~~~
手で帽子を押さえていますが
もう風が強いのなんのって
寒いぞ~~~
次郎笈~
本当に見ていて惚れ惚れする稜線
こうしてみているだけで清々しくなります
こんなに風が強く寒くなかったら、次郎笈も歩きたかった~
とにかく周りの景色もしっかり堪能しておきます
頂上からの景色を楽しんで
山小屋に入ってうどんをいただきました
寒いからどうしても温かいものが食べたくなる~~~
いや~~~うまかったっス!!
その小屋から見える眺めも(瀬戸内海方面ね)これまたキレイ~~~
天気もすごく良くて
霞はあるものの、とてもいい眺めです
こうしてみると
四国の広さを今更ながら実感してしまいます
さて、下山しましょ
白骨林
今この山に起きていることを
無言のうちに訴えてきている・・・
この木を見ていてそう感じました
刀掛の松
うむ、たしかに・・・
こうして無事に下山
その後、四国在住の高校時代の同級生と連絡を取って
徳島市内にて久しぶりの再会
山の話に、音楽やら、他の同級生のことetc.
徳島ラーメンを食べながらいっぱい話ができました
同級生と別れて徳島を後にし
途中休憩やら仮眠やら取りながら
5/6 午前4:00 無事に帰宅しました
久しぶりの遠征
実に1年数か月ぶりの山行
いろんなことで大変でしたけど
とても楽しく過ごすことができました
感謝!!