朝から
クシャミと鼻水が止まらないのは
なんで??と思いながら
ブログを書いてる私です

明日から家族旅行なのに大丈夫かな~
さて 今月に入り
お鮨屋さんへ二軒行ってまいりました
まずは
とっても、とってもお久しぶりの
銀座にある さわ田さんへ
私が30代の頃 一番通ったお店です
その頃 まだ中野坂上にあって
月に一度のペースで訪問し
お鮨を食べて飲んだ後は銀座へ行き
泥酔するまで呑んで
タクシーで帰宅するというパターン

中野坂上での営業が最後の日も
ご一緒してましたっけ…
それから
銀座へ出店しても通っていましたが
私の病気や諸事情で足が遠のいてしまって ずーっと気掛かりだったんです
その間
お弟子さんだった方と結婚したり
ミシュランの星☆☆を獲得したりと
着実に歩んでいましたね。
今回は家族で訪問です

最初の頃は
トンボのマークがありましたが
今は すっきりしてますね
今は中野坂上を彷彿させる
横並びの6席ほどのカウンターになり
氷冷蔵庫の色が渋くなってる

やや緊張した面持ちでスタート
撮影禁止なので画像はありません
ざっと
覚えたものだけ書きます
(つまみ)
銀杏 マコガレイ えんがわ
赤ウニ 熟成イカ 鮑 蛸
熟成した 鮪の赤身 中トロ 大トロ
〆鯖の炙り くちこ 燻製カツオ
マイクロトマト イサキの巻物
つまで残った大根を海苔巻きに
(握り)
シマアジ キス 赤貝
中トロ 大トロ 小肌 イカの印籠詰め
うに いくら 車海老 穴子ツメと塩
たまご 食用ほおずき
つまみは
以前よりポーションが
ずいぶん小さくなってましたね
以前のさわ田さんの鮑なんて
すっごく大きかったし
くちこも 今だに
さわ田さんが出してくれたものより
ぶ厚くて大きなものは食べたことがありません
今回は 小さなくちこでしたが
なんと!
半生のくちこでふわふわ柔らかい

それは、それは絶品でした

握りも
相変わらず 力強いシャリで
熟成してるネタには本当にバッチリで
つくづく
私は さわ田さんのお鮨が大好きだと
再認識しました。
強面の澤田さんですが
本当は優しくて、面白くて

懐かしいのと、嬉しいのと
色んなことが進化してることにも
感動しちゃって
涙が出ちゃいました

これは
ひざ掛けになる 手ぬぐい
左は昔のもの
右は今回いただいたもの
奥様のアドバイスかな?
季節感のあるものにしてるみたいです
これからは
また 通いますね☆-( ^-゚)v
ごちそうさまでした
タルタルソース♪