連休を 皆さま楽しまれてますか?
私の予定は 予約したお店に
食べに行くのみでした
出不精なので それで 充分です

さて 京都での最後のディナーは
松乃鰻寮さんへ

郊外にあり
最寄り駅からタクシーでないと
行けない立地です

素敵な佇まいに
暫し見惚れます
{9FC59FCE-A3BA-46E0-900C-1833F5D7D9E5:01}

{A6727BD9-B419-4129-B96E-1C704E8F3307:01}

素敵な古民家風のロビーを抜けて
個室へ通されます

まずは お疲れ様~生ビール
{47166800-53F1-48A4-ADAA-48863DC02943:01}

こちらで三軒目です
お通しに
紫ずきんという枝豆が出たの目
これが 美味しくて
帰ってからも co-opで買いましたよ
{EB768710-96E4-440A-8539-6693E454CFC1:01}

この うスープが絶品ですアップ
筒切りの鰻も香ばしくて身もほろほろ
{D66160A4-4E41-4409-9DAF-E0A1E7CB833E:01}
主人は目をつぶってます照れ

こんな感じです
(この画像お借りしてます)
{C1115B3F-7C3C-450F-B61D-0C26B0E85D3C:01}
感動してて アップ撮り忘れ

白焼き音譜
{013F85DC-8ABC-4263-99BA-3B27EC3A3F67:01}

鰻の湯引き~音譜
なかなか珍しいですよね
{970695B8-1069-4865-BEC0-6C22DF0C89BE:01}
ぷりっとした身に
鰻特有な脂が広がります

冷酒は撮り忘れてます
こちらは熱燗日本酒
{C7A9CBC7-BEEC-4643-AF0A-75EBAB5E6D46:01}

蒲焼き~*(^o^)/*ラブラブ
ご飯を少なくして頂きました
{42EB4E04-C8F1-428E-AF46-BB09EECCF345:01}
関東みたいに蒸さずに
そのまま焼いてますが身が柔らかく
タレは甘くないすっきりした感じ

主人は鰻本来の味が良く分かると
目をつぶる

酢が大好きな私は
うざくは外せません音譜
{39A36F54-0D2C-4FA6-B1AE-1A0A056B0D8F:01}

う雑炊~音譜
{BBB238A9-2533-4EB1-86C3-59578FF46BAA:01}

{D4132700-92EB-4059-85A7-CE72E7C63480:01}

たまりませんな酔っ払い
{B148EFF5-36B8-4739-B183-992E1DE788F7:01}

デザートのわらび餅音譜
{D5E238FD-3923-4776-B928-45833891B363:01}

梅とゼリー音譜
{982B6896-3823-42F3-8717-CA211A7B113D:01}

お支払いの際に
「お供(タクシー)車
   お呼びしましょうか?」

私達 「は、はい!」
何故か緊張してしまう夫婦

女将と仲居さんの心地よい接客も
嬉しかった~音譜


京都駅に着いたら
京都タワーが綺麗~アップアップ
{C6C6E913-F117-49DF-A9D5-036FE5126BAD:01}


満足した 京都の夜でした~チョキ