しばらくは駅メモ!攻略を自分向けに書いてみようと思います。

何日かに分けて書き切る予定です!

ちなみに中の人はレーダー使わない派ですので全駅チェックインしています。


まずは東京巡りにおすすめな切符紹介ですアップ

JRの切符だと

・都区内パス

・休日おでかけパス

の2つです!

都区内パスがあれば山手線だけは制覇できるし隙間時間あるから乗っちゃお!なんて気軽にできます!

休日おでかけパスはとにかく範囲が広いので徹底的に使いこなします。

何回か使えば都内JRはだいたいクリアできるはずです。

休日おでかけパスでりんかい線と東京モノレールも乗れるのでそちらも忘れずに制覇しましょう!

私鉄だと

東京メトロ24時間券

都営まるごときっぷ(1日券)

※日暮里・舎人ライナー、都電荒川線も対象です

京王線1日乗車券

東急線1日乗車券

がおすすめです!

小田急なども1日乗車券ありますがコスパ的にどうだろうと思っています汗(2023/11/30時点で未使用)

京王線の1日乗車券は京王線内での輸送障害が起こると他社線への振替輸送が利用できるのでそれを利用し多摩モノレールや小田急多摩線を制覇しておくのも1つの手です!

あと値段がお手頃なのでコスパは大変良いです(これは東急も)。

1,000円出してお釣り帰ってきます。笑


京王線説明してしまいましたが、関東大手私鉄編も作ろうと思っているので乞うご期待(2023/11/30のお話)※東急もそちらで触れることにします


上野付近に動物園のモノレールがあるので(廃駅)ここは徒歩でも回収しに行けるのでここは徒歩で回収しちゃいました!

秋葉原付近にも廃駅1つありますがこちらは電車ないからチェックインできるので心配無用です!


東京は青梅線辺り以外は本数多いので制覇にガチれば苦労はしないはずです!


ただ地下鉄以外にも京葉線の八丁堀、越中島、総武快速線の馬喰町、新日本橋は地下駅になるので場合によっては降車必須です。


時間ロス対策としては、JRで地下鉄などが通ってる駅などを先に制覇→なくしてから地下鉄の方が地下鉄に乗る時間が短くなります!


今回触れていない西武、東急、東武、京成、小田急、少し触れた京王は関東私鉄編でも触れますのでそちらもご覧下さい(2023/11/30作ってないです)。


ではまた~