お気に入りおもちゃたち

ぼろぼろりんご、毛虫が覗いてます。3年ものかしら・・・

これは麻呂のお気に入り。破れても汚れても、これにだけ固執してます。

         毛むくじゃらのはフェレ人形。まつちゃんに頂いたときは

         もっとフェレらしい形状でしたのよ。

         今は妹子の多分娘さんだかなんだか。



そして撮影していたら

妹子に気づかれてしまいました。


     一個なくなり

         素早く奪回されました・・・私を誘拐犯だと思ったはず。


そして誰も

 麻呂にも気づかれ、そして誰もいなくなった。



決定的瞬間が撮れなかったのが残念です。

宮崎市内までお出かけでした。

でっかいイオンのショッピングセンターが出来たんだもん!

いやぁ、一回りするのにも一苦労です。

でもかわいいものいっぱいで楽しいし

かわいい女の子いっぱいで眼福です♪(出たオヤジ)


まろいも母上の誕生日プレゼントを買いに行ったんですが

本屋さんが充実してました。

宮崎一の品揃えじゃないかなぁ。

料理関係の本がやたら多かったのは、店長の趣味なのか。


一つ葉

一つ葉有料道路。左が海です。380円は高いと思うが・・・


    海

   海ー!サーファーが頑張ってた。



なんじゃこらシュー

夫くんが買ってくれた「なんじゃこらシュー

中身がすごい。あずきクリーム、栗、苺、クリームチーズが入ってます!

なんじゃこら大福」もあるよ。


美味しいけど、お腹がものすごく甘くなります・・・。


今日はまろうえ母のお誕生日です。
御年はごじゅうきゅうさいになられました。
(ひらがなで書いたら少しはかわいいかしら)

誕生日プレゼントには本を贈ってみました。

といっても今日発送するので

届くのは明日か・・・・・・

遅いっつの。


読んだことがある方も多いかと思いますが

写真にコメントを書いて

母親への感謝の気持ちを表した「Dear Mom」という本です。

これって普通母の日に贈るんじゃ・・・?とも思ったけど

まあいっか。

著者: ブラッドリー・トレバー グリーヴ, Bradley Trevor Greive, 石田 享
タイトル: Dear Mom(ディアマム)

久しぶりにTBのお題に乗ってみます。


テレビ番組ねえ・・・・・。


宮崎はなんと民放2局なのです。

驚いたか!

私は驚きました。


奇想天外はあってますが、ぽちたまなんてあってないもの。

とほほ


お気に入りの動物番組といえば、

やはり「ぽちたま」「どうぶつ奇想天外」というとこですかね~

もしくは「今日のわんこ・にゃんこ」とか・・・・

NHKの「まる得マガジン」というので時々動物飼育の特集もやってますね。

(フェレットの飼育の話題もありましたよ。再放送を是非チェック!)


前に見て衝撃的だったのが、

ペンギンたちの子育ての話。

遠い海まで夫婦交代でごはんを採りに行き、途中でもし倒れたり

他の動物に捕食されてしまったら

残った片割れと子供は飢え死にするしかない。

子供が足の間からうっかり飛び出そうものなら

他の子供を亡くした親ペンギンたちが我先に飛び掛り

自分の子供にしようと争い、結局親たちに潰されて

子供は死んでしまったり・・・・・・


兄と一緒に見たのですが

2人で鼻水垂らしてめちゃくちゃ泣きながら見ました。


今まで見た動物番組のなかで一番衝撃的な話でした。




いない

ペンギンは全くもって関係ないけど麻呂。

変な格好で寝てるのね。




代書屋さんhttp://daisyoya.ameblo.jp/

フェレットの為の情報サイトを設立されました。

(以下、代書屋さんのブログの記事よりそのまま抜粋してます)


_________________________________


  フェレットジャパン  』 


↑コレですっ!

コレしか出来てないとですo(TヘTo) くぅ

結構、頑張ったんだけど・・・。


▼詳しい使い方

・ブログをもってらっしゃる方で、記事を使ってよ(HP本文に引用しても良い)という方

 各項目にTB機能をつけております。ガシガシTBして下さい。


・ショップ、病院、病気、ケガなどの情報を提供いただける方。

 メールフォームを設けております。そちらからお願いいたします。


・リンク、相互リンクについて

 メールフォームを設けております。そちらからお願いいたします。


・フェレットの画像を提供いただける方。

 メールに添付してお送り下さい。

 フェレットの、品種(セーブル、シナモンなど)、ファーム、性別、性格、ご自慢ポイントや、飼い主さんの情   報(ブログ、所在*任意)などをお書き添え下さい。


・イラスト、ショップやブログ画像などをご提供いただける方。

 メールに添付してお送り下さい。

 イラスト、画像の使用にあたっての注意、ご希望などございましたらお書き添え下さい。


・HP製作、デザイン、機能など、技術的なアドバイスをいただける方。

 直接、メールにてご連絡下さい。


・ほか、アドバイス、希望、依頼、ご指摘、ご指導ご指南ご鞭撻いただける方。

 直接、メールにて、出来れば柔らかな文調にてご連絡下さい。 



と、本日からの大募集ですっ!

突拍子もない話なんですけど、ご協力、ご賛同いただける方。

ホンキで宜しくお願いいたしますっ!

________________________________

(引用ここまで)


興味をもたれた方は是非覗いてみて、

協力しちゃる!って方は代書屋さんまで連絡してください。

私も何か協力できれば・・・と思ってます。