marmaladeな毎日

marmaladeな毎日

観劇の感想、旅の話、普段思っていることなどのんびり気ままに綴ってみます

翌朝
秋田最終日

アパホテルの朝食ビュッフェ

どれもとても美味しくて、手作りされている感じでした。
きりたんぽも柔らかくて粒感があってお出汁も美味しかったです😋

ご馳走さまでした🙏


朝食後
街を散策します。

通町橋

旭川

秋田市まちなか観光案内所

こちらは昔百貨店だったそう。
旧大島商会と言って洋品雑貨や帽子を販売していたそう。
明治の建物です。


赤れんが郷土館
素敵な建物です💓

こちらは旧秋田銀行本店として明治末期に建てられました。
国指定重要文化財

入ります。

営業室
わぁ素敵です💓

暖炉があります🔥


窓も素敵✨️

うっとり

こちらは旧頭取室
こちらも暖炉

こんなお部屋で過ごしたい

こちらは金庫室

階段も素敵
2階に上がります。

2階から見る営業室

こちらは貴賓室
こんなお部屋に通されたいです。
素敵な天井
やはり暖炉があります
豪華ー

壁や扉も華やか


この後
秋田出身の版画家勝平得之氏と
国の重要文化財「鍛金」の保持者である関谷四郎氏(人間国宝)の作品展示も見てきました。
ゆっくりと、作品を間近で見ることができました。


さて次は
秋田市民族芸能伝承館
ねぶり流し館へ

竿灯の展示と体験ができます。





町毎に違う提灯

こちらは体験コーナーなのですが

一番小さいのでも
重さ5キロ 高さ5m
幼稚園のお子さんが持つそう😲
たぶん私は持てなさそう。。。

一番大きいのに至っては
重さ30キロ 高さ9m
こちらで中学生ですって😲
これを
手の平やおでこや肩や腰でバランス取るのです。
凄い技にビックリです。


さて次は
すぐ隣の「旧金子家」

江戸時代後期に質屋古着商を営み、明治初期には呉服などの卸商を創業し昭和50年まで商いが営まれていたそうです。
秋田市指定有形文化財


蔵の中は
レンタルスペースのようになっています。
広いお屋敷です。

お店のところです。

外に出ると
火事に備えて屋根の上には水瓶(天水甕)が置いてあります。

高砂屋 和菓子店

明治時代に創業
とても歴史のある建物で
国登録有形文化財です。
店内も雰囲気がありました。

こちらで購入したのが
天皇皇后両陛下が召し上がられた
りんごもち
りんご風味の一口サイズの羽二重餅です。とても柔らかくて素朴な美味しさです。😋

久保田城跡の千秋公園へ向かいます。


こちらの広場の一画に
秋田犬とふれあえる場所があります。
時間が決まっているので
待ちます。

お待たせしました。
思っていたより恐くなくて
可愛いです🎵
でもやはり大きい。

三歳の女の子だからか
穏やかそうです。
抱き締めたくなるけど
それはやはりやめて
一緒に記念撮影させて頂きました。📷️✨️

午前中だったので
お堀の蓮の花が少し咲いていました。

お堀のすぐ近くの
アトリオンビルの地下一階にある秋田のお土産ショップに立ち寄りました。広々として品揃えがとても良いです。
なまはげさん👹

あれこれお土産を購入して

お昼は
秋田駅ビルのトピコ3階にある
「秋田比内地鶏や」さんで
究極の親子丼頂きました。
鶏肉もスープも卵も比内地鶏
卵はたっぷり🥚
半熟なところがgood
ゆっくり味わって頂きました。
ご馳走さまでした🙏

トピコ2階の「金萬」
生タイプのものがバラ売りされていて、おやつに一つ頂きました。
一口サイズで
カステラの中に白餡。
出来立てなのか、すこし温かかったような。

美味しく頂きました😋

駅前のバス乗場から
空港に向かいます。

あっという間の秋田の旅

秋田は思っていた以上に魅力的で良いところでした😃

是非また来たいです🍀

良さげな温泉が一杯あるので
秘湯めぐりなんかも良いなぁと思います☺️


ドラゴンアイも見てみたい。



今回のお土産


秋田のお菓子・食べ物

たくさん種類があってどれも美味しそうで、ついつい買いすぎてしまいました💧


甘いの辛いの。。。

どれも美味しいけれど

もちもち三角バター餅美味しかったです😃


あげほし餅は素朴で懐かしいような味。


まちこ姉さんのゴマ餅はTVで紹介されたそうで、ゴマ感たっぷりで濃厚でした。お茶・珈琲に合いそう。


もろこしは素朴な美味しさ


納豆は藁に包まれた本物

藁の香りの美味しい納豆でした。


八代目佐藤養助稲庭うどんは今回食べられなかったのでお土産で購入。



当分おやつ等には事欠かないです😅




長いブログになってしまいました💦

最後までお読みくださりありがとうございました🙇