どーもです。
PLANET撮影会さん主催で、MGRA写真教室でお勉強してまいりました。
「クリップオンストロボ・ライティングマスター講座」
モデルはMaMIさんです。
今回、自分は
・2部 クリップオンストロボ用アクセサリーで楽しむワザ!
・3部 カラーフィルターを使ってストロボフォトをもっと楽しもう
の2つに参加させて頂き、しっかりお勉強させて頂きました。
まず、アクセサリー編。。。
こちらのソフトボックスから。
『RoundFlashストリップライト』
ソフトボックスは、Cactus CB60は持っているのですが、縦方向がないので、
被写体から離して光量を上げるかしないと、全身は難しいのですが、
コイツは長さ90cmあるので、全身に光を当てることが出来ました。
モデルのMaMiさん自身、背の高いモデルさんですが、全く余裕。
グリッドが付いてたからかもしれませんが、横方向の照射範囲が狭く、
背景にまで光が当たることなく、かっこいいライティングが可能でした。
下側の光のあたり具合からも、判ります。
次に、
『RoundFlashリング』
キャッチライトが丸く映るってよく言われてるやつです。
ただ、この時は焦点距離が長すぎて、アップの割にはそれほど大きく写ってないという。。。
短い焦点距離だともうちょっと大きく映ってたような気がします。
ただ、キャッチライトに気が行きがちになりますが、実際光のあたり具合も柔らかい感じで、
優しい写りの印象でした。
・・・ただ、難点はストロボをオンカメラで手持ち撮影は非常にツライこと。。。
次に、カラーフィルター編。
左側は水色で直当て、右側からはアンブレラ付きでオレンジを当てたパターン。
影がオレンジ色になるという発想は今まで全くなくて、ストロボビギナーの自分的には
目から鱗。。。
レタッチで色調を変えれば、影がもっとオレンジに変わるのでしょう。。。
(自分は持ってないので何もしていませんが。)
カメラ内の色調を修正して写したら、更に影がオレンジに変わりました。
・・・つか、振り向きざまの瞬間を撮ったのですが、
えらくタイミングが合って、奇跡の1枚ww
MaMIさんの髪の綺麗でサラサラ具合がよく分かります
最後に、3灯フラッシュ。
左にCactusソフトボックス、右にブルーのアンブレラ、背面にレッドの3灯。
めちゃカッコイイ
完全にセットされた状態なので、シャッター切れば勝手にかっこいい写真が撮れるわけで、
自分で改めてやろうと思うと、上手く再現できるかどうか、自信ないっすww
あと、色の組み合わせでの色彩感覚が鋭くないと行けないですね
記憶が鮮明なうちに復讐しないと。。。
MaMIさん自身は初めましてでしたが、カッコイイ御姿の写真ばかり目にすることが多いので、
勝手にクールな女性をイメージしていましたが、実際には非常に可愛らしい女性で魅力的な方でした。
あまりしっかりご挨拶出来ていませんが、次の機会も宜しくお願いします。
色々収穫もあって、有意義な1日でした。ありがとうございましたm(__)mm(__)m