小平ツーリング | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

危険物の試験一週間前!!

だというのに大学生時代の後輩からの誘いでツーリングに行ってきました。

誰かとツーリングに行くというのは数年ぶりでした。

今年は腰痛や体調不良もあり、なおさらバイクに乗れてなかった半年間。


バッテリーが上がったら大変と思い前日に充電し、当日。
8時半知人宅へ。

その後、あいの里ロイズ向かいのローソンへ。
もうほとんどの人が集合してました。
学生時代のツーリングメンバー。
すっかりみんなおじさんになってました。
後輩はダンディに。
みんな仕事をして、家族もいて、バイクも学生時代に乗ってたものよりいいバイク達でした。
社会人パワー凄いなー💦笑



ここから出発して337、275と走り、



北竜町にある、ひまわり畑へ。

綺麗に咲いていました🌻

みなさんはひまわりソフトを堪能してましたが、自分は今日一番の不安な事。


それは腹痛になることでしたので、正直前日まで行くのをためらっていました。


絶対食べないと誓ってましたが、先輩や後輩たちが食べる?
と聞いてきます。
少しだけならと思い味見させていただきました。

率直な感想はきな粉のような味がしました。
不味くはないです。

ひまわりの種が混ざっていてみなさん美味しそうに食べてました。

その後無料高速を通って小平にある、すみれという海鮮丼屋さんへ。

ここが今日の目的地。

昼は外して一時過ぎに行ったのにについたのに、、、

15組待ち。

初めて行きましたが、ライダー道産子ならみんな知ってるレベルのところみたいです。
この2日後に別のツーリング仲間が行ってました🏍

1時間しないくらいで店内に入れましたが、腹痛になったら困るという不安や、今月のやりくりがしんぱいだったので、ラーメンを頼むか、ミニいくら丼を頼むか、、リッチに普通のいくら丼を頼むか迷いました。

薬も持ってきているし、ここは奮発していくら丼!!
頼みました。

1700円でしたが、とっても美味しかったです🎵
いや、こんなボリュームなのにたったの1700円というべきなのか??
よく食べる男子なら大盛りで頼んでも良いかもしれませんが、全然量はちょうど良かった勢いです。

中にはこんなトッピングして食べてた方も。



さて、帰りましょうか🎵

帰りは厚田ルートでと思いきや事件は起きたのです。
1人エンジンがかからなくなってしまったのです。
VFR800。
この時はなんともなかったのに😖

最近のバイクは、インジェクションのため、おしがけはできません。
ギアをセカンドにして走って飛び乗ってクラッチを繋ぐという技でよくかけたものですが、インジェクション車両は無理。かかりません。
車種によってはかかるのもあるようですが、自分の乗ってるR1は無理でした。ニンジャ600はかかるとか?

この子も無理。

むしろインジェクション車両は最悪ピストンが焼きつきを起こすのでやらない方が良いとの事。

ブースターケーブルを、20キロ離れた街に買いに行き、ジャンプしてみるもののかかるのですが、ケーブルを外すとストールしてしまいます。
自分も前なった時はこうだった。

煽りながら帰れば良いとは思ったのですが、エンストと隣り合わせだし、ほかにインジェクターや、ダイナモが逝ってるのカモという不安もあり、運転は中止しました。

と思った矢先に、キャブ車のバイクのバッテリーをつければ帰れるんじゃないか?
キャブならエンジンかかって仕舞えばそのまま走れるんじゃないかとヒラメキました🎵


ちょうどVFRとバンディットのバッテリーサイズか同じだったのです!!
しかし、それはVFRがかかるものの、バンディット がストールしてしまいます。
完全にバッテリーが死んだらもうキャブ車関係なくかからないんですね😫
パッテリー自体に、danger⚠️という文字の記載がありましたが違う意味でもdangerでした。



というか、この時のためにも車載工具、大事ですね😱😱


こういう時はブースターケーブル持ってる人は一瞬神様ですね🥳


結局それもダメでしたが、、、最悪なんとか帰れそうなアイテム。
むしろ今の時代、一発始動するポータブルのモノが販売しています。もしものためにそういうのは積んでてもいいのかも。

保険会社のレッカー、バイク屋、JAF。
色々とかけて回ったのですが、なんせ郊外。

50キロまでは無料ですがそこからは有料。1キロ750円かかりまーす。

増毛まで持ってきてくれればそこからは運べます。

今からだと早くて2時間かかります。



今日は無理です。


という悩ましい返答ばかり。
結局近くの駐在所であずかってくれることになり、後日知り合いのバイク屋さんが破格で取りに来てくれるとになりました🤩🤩

バイクを三人で押す、なんとも悲しい姿。

帰りはまさかの台数が減りましたツーリングになりました。。。


厚田にて。この時はかなり寒かった💦
トンネル内は16度くらいだったのかな?
手がキンキンでした。

久々の学生時代共にした仲間とのツーリング。
色々とありましたが楽しいひと時でした😍😍

後日そのバイクはレッカーされ、無事治ったそうです。
原因はバッテリー上がりでした。
インジェクションバイク乗りの方はいざという時のための車載工具、リチウムイオンスターター購入の検討を🎵