農家日記 ① | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

今日は午前は仕事で、その後は畑仕事を行いました。
日曜教習出たのは1ヶ月半振りでした😨

日曜祝日は一時まで教習なので、普段よりは気持ちラクです。


一時半頃帰宅して昼食を食べて2時から畑に苗を植えました。
職場の上司の知り合いが農家をやってるとのことで、お安く譲っていただきました。
ミニトマト4、かぼちゃ6、サービスで大葉2入ってました🎵
全部で600円^ - ^

畝幅60センチで、高さは15センチのつもりが30センチくらいになったかもしれません。
ここのあたりは父に手伝ってもらいました。



穴を掘って水を入れて混ぜます。
そしてそこに苗を入れます。
苗が少し乾き気味だったので水をかけてから植え替えると崩れづらくなるそうです。
ここのあたりは母に手伝ってもらい、、、
こんな感じで完成。




家側の方にはミニトマトを植えます。


50センチずつ離して植えてもらいました🤨





嫁さんは息子と遊びつつ、家の周りの雑草たちを駆除してくれていました✨


枝豆は種から植えました。

カラスが見てたので、いなくなった隙を見て植えました。
カラスは植えてるところを見て豆を食べてしまうらしい。
このエリアに植えてます。



サービスでいただいた大葉は畑の奥に植えました🍀
西日が当たると育ちすぎるらしく、見た目は良くなっても食べるときに葉が硬くなるそうです。
よって西日の当たらないところへ🍀

母に植えてもらいました💦




あれ、自分があまりやってない?笑

いや、そんなことはないはず・・・

みんなの力があってここまでたどり着いた畑&庭。

庭が賑やかったになっていく反面、失敗に終わってしまったらと考えると、憂鬱です。

四月から働き方改革で、8時間労働になったので朝か夕方は必ず畑に顔出そうと思っています。



美味しいかぼちゃが出来ますように。
かぼちゃは初めてなのでちゃんとできるか心配です😩😩



日々検索の日々です🎃🎵






芝生にはお隣さんの家から散った桜の花が🌸
芝生と桜の花のコントラストが綺麗です^ - ^
綺麗にしてる庭にすいませんと声をかけていただきましたが、このシーンが春から夏へ向かう北海道の始まりを教えてくれてるサインです😊