ざれごと。2020。

ざれごと。2020。

心臓病と難病持ちのぐうたらな日々。

Amebaでブログを始めよう!

人のいない時間に

焼肉屋で焼肉を食すのが流行っている。


よって朝昼晩ごはんのズレが発生。


でも家でジュージューすると

におい残るしね。




緊急事態宣言も何だかんだとずるずる。

中身はからっぽ。

オリンピックは人が亡くなっていってもやりたい病の日本にがっかり。



入院前のお楽しみということで?

また旅に出た🚙



今回は下田へ。

部屋から見える海と白い砂浜が素敵。


前回のような晴天ではなく、

雨予報だったけれど、

夜まで何とかもってくれた。



途中予定になく、

立ち寄った貝類博物館。


時間潰しのつもりが

ひとつひとつ面白くて、

2人で盛り上がった。


貝綺麗だな……変な形だな……

くらいにしか思っていなかったけど、

豆知識を知ると面白い🐚




夜はホテルの食事ではなく、

下田の居酒屋へ。

ここが大当たりで、どれもこれも美味しい🎯


サザエの天麩羅を人生初で食した。

あーお酒が飲めれば最高だったなぁ。

これを食べにまた下田に行きたい。


金目のしゃぶしゃぶも鮑も馬刺しも何もかもお腹を満たしてくれた。

ケフー。



あまり歩けないから、

ほんのちょっとだけだけど、

砂浜の上を7.8年ぶり?くらいに歩いた。

足元おぼつかず…無念。


あまりにも楽しい旅だったので、

コロナ禍だということも

自分の病の事も

その間だけは忘れられて、

計画してくれて本当に感謝する2日間だった。


次は退院の後になるかな?

(……っていっても、日程がまだ決まっていないけどね😅)


少し河津桜の綺麗な時は
逃してしまったけれど、
車で稲取まで連れて行ってもらった。


天候が心配だったけれど、
晴れてくれて
久しぶりに富士山の近くまで。


海が見たいと騒いでいたので、
当日まで行く場所は秘密にしてもらって、
着いた場所が稲取だった。

人も少なく、
ソーシャルディスタンス。


つるしびなも久しぶり。
オーシャンビューな部屋にしてもらって、
眺めながらお茶を飲む
最高な日をすごした。

入院前にまた何処かに連れて行って
貰いたいなあ。
約2ヶ月かかりましたが、退院へ。


残念ながら富士山は見えなかったけど、
この景色とも暫く?お別れ。

ICDの充電交換があるので、
今年はまた入院しなくてはならないから。

今回は本当に辛い日々が続いて、
みんなに迷惑かけたけど、
こうやって外に出られる日が来るなんて
嘘みたいな現実。

外に行ったら、
出来る限りの事をやらなくては。
やれる事は限られていても、
一分一秒大事だから。

入院中の楽しみ。
この階に上がってきてからの楽しみ。

退院に向かっているなぁ……と
実感する景色。

今回の入院、
凄くしんどい。
いつもはどこかしらに
やる気スイッチがあって、自分を奮い立たせて頑張れるのに、ちっとも頑張れないし、やる気が出ないし、自信が無い。

どうしたものか。


抜管から約1週間。
未だに水をがぶっと飲むことが出来ず、
食べるのも吸うだけ。

耳鼻科で見て頂いて、
口にするものに変化があった。

ふつうの食事をすべて
ミキサーにかけたもの。

これが見た目は嫌な感じだけど
(離乳食)
食べるとフランス料理のそれか!
というくらいに美味しい。

なんなら形になってるものより美味しいので、ひっくり返る。

そこでこれと点滴攻撃受けている。


漏れまくり。


両腕漏れまくり問題。
何度も生死の境を行き来してますが、
今回も大変だった。
といっても、12日間挿管されているだけだったけど。
しかし目覚めさせられてから、抜管までの日々は本当に辛くて、何度も死なせてくれと思ったことも事実。
簡単にあきらめるな!とかそんなこといわない!とか言う人いるけど、そういう人にはぜひ味わってもらいたいね。にゃんにゃん。