マリシャンシャンの日々のお料理 -2ページ目

チャーシュー卵弁当 ポークソテー

チャーシュー卵弁当

定番 チャーシュー弁当 卵は黄身まで味染みて美味!

ポークソテー

ポークソテー 

苗を倒す時 採った親指ほどの我が家産茄子とピーマンと ブロッコリーの芯で胡麻風味の炒め物 

ホッキとエリンギの和え物

チャーシュー麺

チャーシュー麺

今日は 久しぶりの休み  ゆっくり朝寝坊して7時半に起きる。朝食は残り物整理・・・・と古代米のご飯

娘は学校の友達の誕生会で 朝からお出かけ。昼は外食して 夜は私が作るのと プレゼントのジャンボプリンを持って行った。冷蔵庫の中には 我々の分もちゃんと作ってくれてあった。うれしい心遣いに感謝!

夕食は息子と二人でチャーシュー麺。 2日前に煮込んでいたので 卵は黄身まで 味が染みて候・・・・ 

二食分のお弁当と 煮込み味噌うどん

二食弁当

昼は鶏の竜田揚げ弁当 白胡麻付き。 夜はメロンパン4つ フランクフルト 茹でと生の野菜 果物。

煮込み味噌うどん

小春日和の今日は、 ピーマンとなすの苗を抜いて 残りの芋を掘りだし、 完全に畑は終了。

小指の頭くらいの ピーマン 茄子が採れました・・・

昨日焼きそびれた ほっけの開き、 生ラム肉も傷むので食べてしまう事に。

白菜・青梗菜(減農薬栽培 2株48円)・人参・エノキ・鶏のささ身・牛蒡・にんにく・コチュジャン・湯がいたラム肉・讃岐うどん・味噌を加え煮込む

明日は 久しぶりの休日 朝寝坊するのが楽しみ!


チャーシュー弁当とラムの野菜炒め メロンパン

チャーシュー弁

チャーシューの下は蒸したキャベツと紫蘇、タレはチャーシューの煮込みダレ。 レタスとハム、ウサギりんご。   白いご飯の上は山椒ちりめん


…と、ここまで打ってたら 洗濯機が呼ぶので、 洗濯物を取りに行き そのまま干す。

さてと、続きをと 画面を見たら カーソルがずれてる。 はて?何か変! よく見たら「山椒ちりめん」の後に「しわ」と付け加えられてるではないか  「山椒ちりめんしわ」・・・・・ムッカ~ 息子の仕業 


中学生の時「ちりめん皺」って何?と息子が聞くので 縮緬と普通の風呂敷を見せて 説明したのが悪かった。凄く納得して 感心しきり。 それからと言うもの 直ぐ縮緬皺と私を見て言うのである。


小学校の時は、冷蔵庫に張ってあるメモ紙にいたずら・・・「○日 ツルハに行く」 が 字を足して 「ツルッパゲに行く」 

話題の化粧水を作ろうと 「尿素』 と書いてあるところに (しょんべんのもと)

「グリセリン」 と書いてあるところには (ニトログリセリン) 等・・・・・


しかし、高3になっても ちっとも変わらない息子に、 娘と爆笑!

ラム肉の野菜炒め

我が家産赤と緑のピーマン・もやし・人参(1本10円の特売 10本買いこむ)エリンギ・えのき(3個85円)・玉ねぎ・ラムの肩のしゃぶしゃぶ用肉(半額)

後ろの黄色いのは パンであまった卵を焼きたもの

礼文産のほっけの開きを焼こうと思ったら、食べきれないと子供達に断られる・・・・ションボリ

メロンパン

明日息子は、夜まで講習があり 2食お弁当がいるとの事。冷めても美味しいように、夕食と同時進行でメロンパンを作り出す。 第一便9時過ぎに焼けた・・・夕食 食べて2時間しか経ってないのに、熱々のメロンパンの味見?2個ずつ食べて満面の笑み・・・・・息子は、自分のためにパンを焼いてくれてるのだからと、 洗った食器を拭いたり 手伝ってくれた・・・・可愛い!!!!


竜田揚げ弁当と秋刀魚

竜田揚げ

昨晩多めに肉を漬け込んでおいたので 朝たっぷりの黒胡麻付けてあげる。

竜田揚げの 黒胡麻付いたのと 付かないの 何が違うの?と昨日の夕食に、子供達は聞く。

違い?胡麻が付いたか 付かないかの違い!と迷シェフ・・・・なのに先になくなったのは黒胡麻付いた肉でした・・・・微妙に香ばしいのかな?

秋刀魚

今日は絶対ヘルシーにと思って、1匹39円の根室産の太い秋刀魚です。ポンシャブのタレと酢橘 で頂きました。 後は 筍・鶏肉・人参・干し椎茸の炊き込みご飯と、南瓜団子・豆腐・白菜・大根・人参・水菜・麩の味噌汁と・・・・・・・季節外れのところてん 海苔をたっぷりかけて

昼食は食パン ・ ミルクレープ(娘作)

食パン

息子は模試だったが午前中で終わり 久しぶりに揃っての昼食。秋は紅茶が美味しいと言う話から、久しぶりに食パンを焼いて食べることに。前日の残りのメンチカツが3枚残ってる。 食べると思って揚げてしまったので1日たって油っぽい。 もう1度揚げ直しして、 ついでに残して置いた魚のすり身もフライにする。畑のパセリ・玉ねぎ・ピクルス・卵でタルタルソース作って各自でサンドイッチ。 メンチカツよりすり身のフライが子供達に受けた。 (ソース作りすぎたと思ってたら 全て完食)

売ってるのよりうめ~  明日もこれでいいよと言われニンマリ。でも健康食でないな!・・・そして夕食・・・・

みるくれーぷm

南瓜の団子と焼きなすにおろし生姜・・・ここまではヘルシー。

しかし、鶏の唐揚を作ってしまい 又油料理!おまけにすり身のフライも食べたいと・・・・畑は終ってしまったから トマトもなし・・・・

おまけに娘が腕を振るって ミルクレープを作ってくれた。生クリームたっぷり。

・・・・あああ・・・・美味しいけど、コレステロールたまり過ぎかも・・・・・りんごとレーズンのソースはセルロースでいいかもと、 急いで作って添える。後は濃い目の緑茶でサッパリ!明日はヘルシーに・・・・


おにぎりとミンチフライ

おにぎり

息子は模試で 簡単におにぎりでいいと言う。新米はご飯だけでも美味しい時期 芯は照り焼きチキンを細長く切って入れました。パリパリの焼き海苔は 食べる直前に。  リクエスト貰いました・・・

ミンチフライ

2日前に買った 豚細切れが硬かったので、プロセッサーかけて長ネギのみじん切りを入れ 塩胡椒で味付け (秋らしく 枯れ葉の形にしましたが 見えましぇん・・・) 牡蠣フライが美味しい季節となりました。塩胡椒で食べると最高! 後はすり身のフライ   卵と小麦粉が残ったので ミニフライパンでお好み焼き・・・・




牛バラ肉弁当とすり身のスープ

牛肉弁

昨日の残りの天婦羅 芋と人参を濃い目の天つゆで煮て味付けたもの・ブロッコリー・牛肉のタレ焼き

すり身スープ

白菜・水菜・キノコ・すり身でさっぱりスープ。 前回牛のたたきの残り半分を解凍し バターソースで。蛸薄切りは添付のポン酢で。 (このタレが凄く美味しい・・・・どこかで売ってないかな・・・)

娘は、車の免許取得のため自動車学校に通いだす。

肉団子弁当と天婦羅

肉団子弁

白菜と人参のおひたし・coopの冷凍肉団子・coopママさんウインナーとほうれん草のソテー・レタス・果物・蒲鉾

天婦羅

千葉から送って頂いたサツマイモ・畑の紫蘇・人参・1尾10円のバナメイ海老の天婦羅と春雨のあんかけ(中華風味)  

海老が安かったので30尾買う。 大きな厚手のビニール袋に1本 2本 3本とタングで入れてると知らない人が話しかけてくる。返事をしてるうちに・・・?何本だったかな・・・(かなり危ない)

大きな袋の下に ちんまりと海老の塊。 スーパーの籠の中で海老を広げて数えたいが 上手くいかない

レジで話すと 数えてくれた。 10尾ずつ袋に入れて・・・・・ ぴったり30本3袋 ヤレヤレ ホッ!

今度買う時は 小分けにして買ったほうがいいかも・・・・・・後ろでレジ待ちの方 ごめんなさいよ!


ヒレカツ弁当と

ヒレカツ弁当

ヒレカツとチーズ竹輪のシンプルなお弁当。

新米

あまりに新米(道産米ななつぼし)が美味しいので、 たらこと大根菜の塩漬けのみじん切りを 炊き立てのご飯に乗せて、 白子もみ海苔をたっぷりかけて食べる. 懐かしい子供の時の味・・・・

新巻き鮭のはらすが塩辛いので、ジャガイモ・玉ねぎ・人参・牛蒡・大根で煮込み三平汁に

2日前の残りの手羽元に 煮凝ったスープ、 頂いた野生の平茸のソテーと今年最後のミニトマト(不味い)