*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
記事に『いいね!』を有難うございます(・ω・)/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今更ですが、各地で開催されています『リカちゃん展』の様子の覚書です。
私は3ヶ所行けました。
でも、会場の写真はほぼありません(^▽^;)
そして、本日の記事は長~いです。
自分用のお出掛け記録なので、ダラダラ綴ってます(・ω・)/
随分と前の話ですが2017年3月に、旦さんに連れられて東京へと出掛けてました。
書き留めておかないとなぁ…と思いつつ、もう1年も経ってしまった
日帰りでのお出掛けだったので、ちょっと大変だった…
着いて先ず、松屋で開催されていた『リカちゃん展』を観ました。
でもこれを観るために東京へ行った訳ではなく、お目当ての場所がオープンするまでに時間があったので。
上京がたまたま開催時期と重なったのよね
会場内は沢山の人だし撮影出来る処も限られていて、尚且つ薄暗かったので余り撮って来ませんでした。
それより何より、カメラ持ったでっかい男性がこの展示を撮ろうと突進してきて、ぶつかりました
人に当たっておいて謝りもしない人が、リカちゃん撮影に夢中になっているのを見てムカムカした
大体、こんな混んでいる中で、子供も沢山いる場所で、あんなスピードで突っ込んで来る事がどうかしてる。
ぶつかったのがまだ、私で良かったかも。
小さい子だったら吹っ飛んでいた。
でも、私も大概小さいんですけどね…
オバサンだから、いっか(T▽T;)
そんな訳で、松屋開催のリカ展は内容ほぼ覚えていなくて、この嫌な出来事が印象的です(´・ω・`)
会場を出てふと周りを見ていたら、日本橋のおみせのあの方とか、着物姿のかの男性とか、LCイベントで拝見した事のあるあの方(記憶違いでなければ…σ(^ω^;))とかお見かけしました。
おぉ~、有名どころが纏めて目の前にいるよぅ(ノ゚ο゚)ノ
ちいさなおみせ
旦さんは何回も来ているけど、私は勿論初めて。
この時はお人形の棚がスカスカで寂しかった(ノω・、)
パレちゃんとかあれば良いな、と思ってたけど人気がありそうなドールは見事にいませんでした
でも、一番のお目当てのおみせ限定エクセリーナはありました
棚には見当たらなくて、無かったら何のために来たのかと血の気が引く思いでしたが
、スタッフさんに尋ねてみると、エクセリーナは到着したばかりだったのか分かりませんが、まだヘッドだけの状態だった物の中から選ばせていただけました。
3月までの限定販売だったので、あって良かった…(;´▽`A``
あとドレスを少しと、靴を購入

リカちゃん展から流れてきたお客様も多かった様で、おみせの中は結構な人でした。
そんな中、入って来てすぐに『何かきららちゃんっていうのが人気あるんだって』
って、話している方達がいましてね
…で、スタッフさんにきららちゃんって、ありますか?って大声で尋ねてました。
ありませんと言われて、え~、無いんだって~(・ε・)と。
きららちゃん…
それだけでもう、何だかなぁ…って思っちゃった (´□`。)
うん、まぁね。
取っ掛かりはどんなでも、新しいファンが出来るのは良いかなって思う事にする。
そして、末永くファンで居続けて頂ければ尚嬉しいし(・ω・)b
人気がある(高く売れる)とか考えているのじゃなければ良いけれどもなぁ、と、最近のお城関係の状況を思うとあらぬ心配をしてしまうのでした(´・ω・`)
大体にして、好きだったら名前間違えたりしないと思うんだ…(´ω`。)
前々からTOTOCOに連れていってあげると言われていたのが、何年越しかで現実になったのでした。
旦さんはやはりこちらも何度も訪れているのです。
私はTOTOCOの店長さんとは初対面でしたが、昔通販で買物していた事を覚えていて頂いてて、ビックリ&感激(TωT)
昔のタカラやキャッスルの事、タカトミの今の事、店長さんのお話は興味深くて、気が付けば1時間以上も滞在してました。
今は既に終わりましたが、あの記念のパーティー。
場所をまだ押さえていないって話になりまして。
この日聞いた話の中で一番衝撃を受けましたΣ(゚д゚;)
ただ、この日聞いたこの話が、タカトミ側といつの時点での事だったのかは良く分かりませんけども。
店長さんはせっかくの記念のパーティーなのに、どんな風になるんだろうとため息交じりに話してて。
期待やワクワクする感じには見えなかったのが、残念に思いました。
あと、TOTOCOオリジナルはもう作らないんだろうな…。
オリジナルの品は、店長さんがお城の職人さんを指名して作ってもらっていたそうです。
その選んだ人達にだけしか作らせなかったらしいので、商品の出来に余程こだわっていたのでしょう。
で、その方達はもういないと話していましたし
この後、アゾンも覗いて来たょ~。
時間があったらもっともっと居たかった(*´ω`*)
アゾンはキャッスルとはまた違った感じの夢の国でした…
そしていつものお弁当を購入して帰って来ましたです(≧▽≦)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こちらは福島県郡山市で開催された時のもの。
6月末に行って来ました。
入口にあたる道路沿いに、大きなパネルが設置されてました
森の中の様な美術館
駐車場から建物までがちょっと遠いですが、こういうのって何か素敵。
やっと見えて来た~
撮影可の処。
展示の様子は他所様の方で綺麗な画像が沢山あると思いますので、割愛させていただきますm(u_u)m
大体さ、何で何処も記念イベントのメインであろう初代リカちゃん達が撮影禁止なんだーーヽ(`Д´)ノ
当時のドレスを着た昔のリカちゃん達があんなにも集まる事なんて、そうそう無いと思うのに…
こちらは『文化服装学院 未来のKawaiiコンテスト』の作品展示の一部です。
この黒髪ちゃん可愛かった
観終わって、館内のカフェでお茶にしました。
リカちゃん展の特別メニューがありましたが…
でも、違うケーキセットにしました。
コーヒーもケーキも雰囲気も良かったです
郡山美術館は初めてでしたが、良いですねぇ。
時間があれば外も巡って見たかった。
何か気になる展示があったら、また行ってみたいかも。
福島は諸橋近代美術館もお気に入り。
あの建物を離れたところから眺めるのが好きなのです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
最後は地元の仙台で開催された時のもの。
この時は9月半ば頃に行きました。
藤崎デパートの催事場でした。
スワロフスキーでデコレーションされた姫家具セットとリカちゃん
こんな感じのドレスが欲しい~
初代リカちゃんと、それをオマージュしてリカちゃん展のために作られた4代目リカちゃん。
オマージュリカちゃん、郡山美術館ではまだ少し販売されていたけれど、仙台ではどうだったのかな?
私が観に行った時には見当たらなかったです。
何せ、いつもの如くギリギリの訪問なので分かりません(^▽^;)
東京開催の時にも見たけど、う~ん、な感じで手が出なかったのです
( ´(ェ)`)
個体差もあったので、実物見て買えるチャンスではありましたけど、記念買いには至りませんでした。
国産だったらなぁ…
も少し高くても買ったてたょ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
帰り道の空が不思議だったので
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
リカちゃん展、昔のリカちゃんが沢山見られて懐かしかった。
大事に大事にされて、昔遊んでいた娘が今も残っているなんて、素敵な事ですよね。
私も沢山持っていた筈なのに、全部何処に行ってしまったんだろう…(´・ω・`)
自分でお人形卒業すると決めた訳でもなかったのに、ちょっと他に気を取られていたら、いつの間にかいなくなってしまった感じ
調べてみたら、リカちゃん展は3月以降も続けて開催されるみたいですね
お城も周年記念で出した復刻初代ちゃんやハッピースマイルちゃんを、引き続き販売してくれないのかなぁ?
記事に『いいね!』を有難うございます(・ω・)/
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今更ですが、各地で開催されています『リカちゃん展』の様子の覚書です。
私は3ヶ所行けました。
でも、会場の写真はほぼありません(^▽^;)
そして、本日の記事は長~いです。
自分用のお出掛け記録なので、ダラダラ綴ってます(・ω・)/
随分と前の話ですが2017年3月に、旦さんに連れられて東京へと出掛けてました。
書き留めておかないとなぁ…と思いつつ、もう1年も経ってしまった


日帰りでのお出掛けだったので、ちょっと大変だった…

着いて先ず、松屋で開催されていた『リカちゃん展』を観ました。
でもこれを観るために東京へ行った訳ではなく、お目当ての場所がオープンするまでに時間があったので。
上京がたまたま開催時期と重なったのよね

会場内は沢山の人だし撮影出来る処も限られていて、尚且つ薄暗かったので余り撮って来ませんでした。
それより何より、カメラ持ったでっかい男性がこの展示を撮ろうと突進してきて、ぶつかりました

人に当たっておいて謝りもしない人が、リカちゃん撮影に夢中になっているのを見てムカムカした

大体、こんな混んでいる中で、子供も沢山いる場所で、あんなスピードで突っ込んで来る事がどうかしてる。
ぶつかったのがまだ、私で良かったかも。
小さい子だったら吹っ飛んでいた。
でも、私も大概小さいんですけどね…

オバサンだから、いっか(T▽T;)
そんな訳で、松屋開催のリカ展は内容ほぼ覚えていなくて、この嫌な出来事が印象的です(´・ω・`)
会場を出てふと周りを見ていたら、日本橋のおみせのあの方とか、着物姿のかの男性とか、LCイベントで拝見した事のあるあの方(記憶違いでなければ…σ(^ω^;))とかお見かけしました。
おぉ~、有名どころが纏めて目の前にいるよぅ(ノ゚ο゚)ノ

ちいさなおみせ

旦さんは何回も来ているけど、私は勿論初めて。
この時はお人形の棚がスカスカで寂しかった(ノω・、)
パレちゃんとかあれば良いな、と思ってたけど人気がありそうなドールは見事にいませんでした

でも、一番のお目当てのおみせ限定エクセリーナはありました

棚には見当たらなくて、無かったら何のために来たのかと血の気が引く思いでしたが

3月までの限定販売だったので、あって良かった…(;´▽`A``
あとドレスを少しと、靴を購入


リカちゃん展から流れてきたお客様も多かった様で、おみせの中は結構な人でした。
そんな中、入って来てすぐに『何かきららちゃんっていうのが人気あるんだって』
って、話している方達がいましてね

…で、スタッフさんにきららちゃんって、ありますか?って大声で尋ねてました。
ありませんと言われて、え~、無いんだって~(・ε・)と。
きららちゃん…

それだけでもう、何だかなぁ…って思っちゃった (´□`。)
うん、まぁね。
取っ掛かりはどんなでも、新しいファンが出来るのは良いかなって思う事にする。
そして、末永くファンで居続けて頂ければ尚嬉しいし(・ω・)b
人気がある(高く売れる)とか考えているのじゃなければ良いけれどもなぁ、と、最近のお城関係の状況を思うとあらぬ心配をしてしまうのでした(´・ω・`)
大体にして、好きだったら名前間違えたりしないと思うんだ…(´ω`。)

前々からTOTOCOに連れていってあげると言われていたのが、何年越しかで現実になったのでした。
旦さんはやはりこちらも何度も訪れているのです。
私はTOTOCOの店長さんとは初対面でしたが、昔通販で買物していた事を覚えていて頂いてて、ビックリ&感激(TωT)
昔のタカラやキャッスルの事、タカトミの今の事、店長さんのお話は興味深くて、気が付けば1時間以上も滞在してました。
今は既に終わりましたが、あの記念のパーティー。
場所をまだ押さえていないって話になりまして。
この日聞いた話の中で一番衝撃を受けましたΣ(゚д゚;)
ただ、この日聞いたこの話が、タカトミ側といつの時点での事だったのかは良く分かりませんけども。
店長さんはせっかくの記念のパーティーなのに、どんな風になるんだろうとため息交じりに話してて。
期待やワクワクする感じには見えなかったのが、残念に思いました。
あと、TOTOCOオリジナルはもう作らないんだろうな…。
オリジナルの品は、店長さんがお城の職人さんを指名して作ってもらっていたそうです。
その選んだ人達にだけしか作らせなかったらしいので、商品の出来に余程こだわっていたのでしょう。
で、その方達はもういないと話していましたし

この後、アゾンも覗いて来たょ~。
時間があったらもっともっと居たかった(*´ω`*)
アゾンはキャッスルとはまた違った感じの夢の国でした…

そしていつものお弁当を購入して帰って来ましたです(≧▽≦)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こちらは福島県郡山市で開催された時のもの。
6月末に行って来ました。

入口にあたる道路沿いに、大きなパネルが設置されてました

森の中の様な美術館

駐車場から建物までがちょっと遠いですが、こういうのって何か素敵。

やっと見えて来た~


撮影可の処。
展示の様子は他所様の方で綺麗な画像が沢山あると思いますので、割愛させていただきますm(u_u)m
大体さ、何で何処も記念イベントのメインであろう初代リカちゃん達が撮影禁止なんだーーヽ(`Д´)ノ
当時のドレスを着た昔のリカちゃん達があんなにも集まる事なんて、そうそう無いと思うのに…


こちらは『文化服装学院 未来のKawaiiコンテスト』の作品展示の一部です。
この黒髪ちゃん可愛かった


観終わって、館内のカフェでお茶にしました。

リカちゃん展の特別メニューがありましたが…


でも、違うケーキセットにしました。
コーヒーもケーキも雰囲気も良かったです

郡山美術館は初めてでしたが、良いですねぇ。
時間があれば外も巡って見たかった。
何か気になる展示があったら、また行ってみたいかも。
福島は諸橋近代美術館もお気に入り。
あの建物を離れたところから眺めるのが好きなのです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
最後は地元の仙台で開催された時のもの。
この時は9月半ば頃に行きました。

藤崎デパートの催事場でした。

スワロフスキーでデコレーションされた姫家具セットとリカちゃん

こんな感じのドレスが欲しい~


初代リカちゃんと、それをオマージュしてリカちゃん展のために作られた4代目リカちゃん。
オマージュリカちゃん、郡山美術館ではまだ少し販売されていたけれど、仙台ではどうだったのかな?
私が観に行った時には見当たらなかったです。

何せ、いつもの如くギリギリの訪問なので分かりません(^▽^;)
東京開催の時にも見たけど、う~ん、な感じで手が出なかったのです
( ´(ェ)`)
個体差もあったので、実物見て買えるチャンスではありましたけど、記念買いには至りませんでした。
国産だったらなぁ…

も少し高くても買ったてたょ。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

帰り道の空が不思議だったので

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
リカちゃん展、昔のリカちゃんが沢山見られて懐かしかった。
大事に大事にされて、昔遊んでいた娘が今も残っているなんて、素敵な事ですよね。
私も沢山持っていた筈なのに、全部何処に行ってしまったんだろう…(´・ω・`)
自分でお人形卒業すると決めた訳でもなかったのに、ちょっと他に気を取られていたら、いつの間にかいなくなってしまった感じ

調べてみたら、リカちゃん展は3月以降も続けて開催されるみたいですね

お城も周年記念で出した復刻初代ちゃんやハッピースマイルちゃんを、引き続き販売してくれないのかなぁ?
