こんばんは
まりへいです





今日はご飯の用意が早くできた〜チョキ
もう食べ終わってまったり中〜ブタ





この前お友達にもらった3年ものの梅酒が美味しくて、ついつい飲んでしまう照れ

{C72007D8-97FA-4B3E-A0D3-0879690FFC7A}





今日は子どもの散らかし、こぼしについて書こうかな





私は基本、子どもは散らかすものだと思ってます。



最後に片付けれればいいと思ってます。





片付けも

片付けなさーい!

じゃなく、具体的にこれを〇〇に入れてね。とか、兄妹別にすることを振り分けたりして一緒に片付けます。






よく思い出すのは、高校時代に担任の先生が掃除をしろしろと生徒に命令ばかりしてて、自分は全く動かなかったこと。

先生も教室を使ってる1人なんだから、一緒に掃除すればいいのにえー

って思ってました。







言うより行動を見せろみたいなね。









あとは、何かこぼしたりした時は
基本怒りません。





テレビ見ながらとか床にコップ置いてたりとか、危険な場合は注意するけど。





こぼしたりした時は、正直めんどくさい。
忙しい時はなおさら。





でも、心の中で

掃除するタイミングを与えてくれたんだな。
ありがとう〜


って思うようにしてます






そしたら、不思議とめんどくささが激減します





イライラはほとんどないですね。
だってわざとじゃないもの。





怒ってお互い嫌な気持ちになるより、サッと拭けばすむことですからね







久しぶりの子育てネタでした〜