船名 日本丸=NIPPON MARU(練習帆船)

2022年9月8日撮影

独立行政法人 海技訓練機構練習帆船「日本丸」です、

海の貴婦人と呼ばれる練習帆船「海王丸」と

太平洋の白鳥と呼ばれる「日本丸」です、

コロナ禍で海外への練習航海を自粛ですが

今回は東京港から新入生の航海訓練で神戸港に向かいます、

日本沿岸航海では36枚の総帆展帆は行いません、

2機のディーゼルエンジンでの航海です、

最近、このバウスプリットに立って「ごきげんょう~」の声かけは女性練習生が多いとか、

勿論、フィギュアヘッドは手を合わせて祈る女性の姿「藍青・らんじょう」です、

大阪湾ベイパイロットPILOTボート

8号艇とすれ違いです、

東京港のレインボウブリッチは「日本丸」がくぐれる事を想定して設計されたと

言われています、

日本丸」のメインマストの高さは船楼甲板から43.5メートルです、

友ヶ島灯台の標高は平均海面から灯りまでが28.0mです、

「日本丸」のメインマストの方が灯台より遥かに高いのですよ、

神戸港では練習生のご家族が首を長くして我が子の晴れ姿を見ようと待って居ます

将来の日本海運界を背負う若者が巣立つ日も近いです爆笑

日本丸(NIPPON MARU

総屯数    2570屯

重量屯数   1456屯

全長     110.09m

幅      13.80m

深さ     10.72m(船楼甲板から)

喫水     6.57m

主機関    ダイハツディーゼル 右機 6DSMB-28NS

                 左機 6DSMBー28NSL

機関出力   2206kw

最大搭載人員 190名 (実習生定員120名)

総帆数    36枚 縦帆 (18枚)  横帆 (18枚)

建造所    住友重機械工業 浦賀工場(#1115)

竣工年    16.Sep.1984

コールサイン JFMC

IMO No.8211502