子供がよければ
家族が
周りの人が
相手が楽しんでくれたら

『私のことは どうでもいい』

『どうせ 私なんて』て

思ってませんか?

それって逆なんです!

昔の私は 子供達さえよければ

旦那さんがそうなら

自分の事なんか どうでもいい

て思ってました

無我夢中だったから
今から思い返して
なんでそんな風に
無意識に思ってたんだろう

諦めのような気持ちだったのかな?

まずは 自分を心地よくさせてあげて

    自分が心地よく♡

自分が嬉しくなると
子供達にも 伝わるから

特に ぎゃん泣きしてる子供には
もろ伝わってしまうから

とはいえ
誰にも話せない事

旦那さんは仕事で忙しく
話しを聞いてもらえない

負担をかけたくないからと
1人で悩まないで

子育て中は 
それぞれに個性を持っている
1人の人を育てていかなければいけない

自分とは違う部分がもちろんあって
悩んでしまう事だらけ

周りに人がいても
本音で話せなかったり
孤独な気持ちになる事があったり

自分の心の傷をも抱えたまんまの子育てに仕事
ありえないけど
やるしかない

そんな時 ふと思い出してほしい
あなたは 1人じゃないって事

私も過去 3人を育てながら
仕事をしながら
身も心もすり減らす
体験を通して

今は孫達 娘達に寄り添い
親子共々 心地いい
日々を過ごす事が可能になるように
楽しみながら
尽力しています♡

ふと思い出してほしい
あなたは 1人じゃないって事

1人で抱え込まないで

大丈夫です♡