アマニ油♪ | らくがきby夢舞

らくがきby夢舞

戯言、独り言・・・

拙い言葉のらくがきです・・・(*v.v)。

今日も、くだらないことばかり書いてきたので、

ちょっとだけ、教養講座でもして、終わりにしましょう(^-^)/


しっかし、花火の音が煩い(`・ω・´)

行けないから、悔しいヽ(`Д´)ノ



らくがきby夢舞-amanibatake.jpg
●アマニ(亜麻仁)とは・・・!?

英名「FLAX」、和名を「亜麻」という植物の種子(仁)が「亜麻仁」です。

外見や味はゴマに似ています。

古くは石器時代のスイス湖棲人遺跡からから発見され、

人類が初めて栽培した植物の一つといわれ、

古代人がその繊維と種子を利用していたとの記録があります。

紀元前3000年から2000年頃にはエジプトで栽培されていたようです。

アマの茎の繊維分からは布地が作られ、

エジプトではミイラを包む布として利用されていました。

シーツやテーブルクロスなどの布地をリネン、リンネルというのは、

アマの学名(Linum usitatissimumL)から来ています。

アマニ(アマの種子)は食用として認知され、搾った油も利用されていました。


●紀元前の昔から食に供されていました

紀元前の昔から欧州では健康に役立つ食品として利用され、親しまれてきました。

ギリシャのヒポクラテスはアマニが健康をもたらすと賞賛しており、

9世紀ごろ、フランスのシャルルマーニ大帝はその健康上の価値から

アマニを食べるように法令化しています。


●カナダが主な生産・輸出国です

世界のアマニ総生産量は約220万トン。

時にカナダの生産量は1/2~1/3を占める世界最大輸出国です。

(以上、引用)


ってことですが・・・

私が書いてもちっともためにならないし、

似合わない感じ~( ´艸`)


今日からお勉強して、健康的にいこう(^-^)/

って決めたので、継続的に食していきますが、

この教養講座は、不定期、気が向いたときにしますわ(;^ω^A


花火が終わったら、車の走る音が煩いわ(-""-;)


じゃ、良い日曜日をお過ごしくださいo(^-^)o


See-ya*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆