私の8年半 慶應通信の日々⑤ 私が頑張れた理由編 | CRPSと生きる!ど根性マリちゃんの七転び八起き日記 〜幸せになるのは難しくない!〜

CRPSと生きる!ど根性マリちゃんの七転び八起き日記 〜幸せになるのは難しくない!〜

複合性局所疼痛症候群(CRPS)と暮らしています
四肢の強烈な痛みと運動機能障害(廃用症候群)に苦しめられる日々ですが、猫とのんびり幸せに暮らしています
闘病のかたわら慶應義塾大学通信課程を卒業し、現在は日本語教員として奮闘中!
台湾が死ぬほど大好き♡

2020年9月、
慶應義塾大学通信課程
文学部1類を卒業しました

卒業までの8年半を振り返っています








CRPSの療養生活と学生生活の両立は
簡単ではありませんでしたが、
それでも「何かを頑張れること」が
とても嬉しかったです

本当は
もっともっと速く卒業したかったけれど


私を精神的に支えてくれたのは、
主治医とリハビリの先生(リハ士)でした

私が科目試験に合格するたびに
すごく喜んでくれたし、
痛みで上手くいかないと言うと
そんな時もある、と慰めてくれました


家族と疎遠な私にとって、
早くに母親を亡くし父の妻(家政婦)になり
“娘”としての居場所がなかった私にとって、
主治医とリハ士は
何でも話せる最も近い存在でした

先生たちが
大したことでなくても逐一
すごい!すごい!と褒めてくれたり、
頑張れ!頑張れ!とお尻を叩いてくれたから、
私は続けられたんだと思います


私は科目試験やスクーリングで
合格すると必ず
主治医に通知を持って行って見せていました

先生に「よく頑張ったね」と
言ってもらいたかったから

本当に、子どもみたいだけど


主治医は診察の度に
「学校はどう?」と聞き、
勉強の進捗具合をカルテに書いていました

「全然ダメ」と言えば全然ダメと書き、
「天気が安定したらまた頑張って」と
発破をかけました

先生に常に監視されているような
程よい緊張感が、
大学通信という孤独な闘いを続けるには
とても良かったと思います




慶應通信の文学部は
1〜3類に分かれています


1類は哲学を中心に社会学系、心理学系、
教育学系、論理学、倫理学など

2類は史学で、日本史、東洋史、西洋史など
歴史系の分野

3類は文学で、日本文学、アメリカ文学などの
様々な文学、書道、日米比較文化論や、
国語学、academic writingなど言語学系


自分の類の科目を中心に
他の類の科目も取ることができます


私の所属していた1類は
本当に幅広い分野を学べるようになっていて、
スクーリングの方はもっと
多種多様な科目があります

私が特に面白いと思ったのは、
文化人類学、宗教学、社会心理学、
国際政治論です


教授はそれぞれ
自分の詳細な専門分野を持っているので、
例えばひとくちに「社会学」といっても
医療問題、移民問題、異文化理解など
たーっくさんあったので、
色んな社会学を取りました


一番多く取ったのは
もちろん私の専門である哲学系の科目です

テキスト科目では
西洋哲学史、倫理学、現代倫理学の諸問題、
スクーリングでは
哲学、倫理学、倫理学特殊などを
取りました


どの科目でも、やっぱり
医療や命にかかわる内容や
外国(人)や国際関係に関する内容の授業は
ついつい選んでしまっていました

自然科学特論では
当時ホットワードだったiPS細胞の作り方を
聞いたりもしたなぁ…



慶應通信の授業を担当する先生たちは
通学制でも教えている教授・准教授・講師で、
日本の最先端を担う方も多いです

政府の有識者会議に呼ばれる先生、
某有名政治家の右腕として活躍する先生、
ノーベル賞の推薦を受ける先生、
大手製薬会社や化粧品メーカーの
商品開発に協力する先生…

読んだ本の著者が
自分の目の前で授業をしている…
なんていう夢のようなことも
たくさんありました


そんなスゴイ先生方から学べるというのは、
やっぱりそれだけで大興奮でした

私なんぞにはもったいない、
本当にありがたい環境だったと思います


富める者は貧しい者のために
その富を使わなければならない

知恵ある者はそれを駆使して
社会に還元しなければならない

西洋で生まれた「哲学」には、
このような“正義”の概念があります


私は
ここでどれだけ素晴らしい勉強をしても、
得た分だけそれを用いて社会に貢献することは
どうしてもできません

卒業したとしても、
どうせまともに働けないから…


私にここで勉強する資格は
果たしてあるのだろうか

そんなモヤモヤが心にあって、
この環境をありがたいと思いながら
どこかで申し訳ない気持ちがあったのも
また事実でした



三田キャンパスから見える東京タワー🗼
私の希望の象徴でした(昭和か!笑)




三田キャンパスの学食 山食(1937年創業)のカレーカレー
食べログにも載っていて、
一般客も足しげく通う伝統の味




毎度お読みくださり
ありがとうございます照れ

次回で最後にしようと思いますので
あと少しお付き合いくださいお願い