D3 夢クリ 午後診療 | アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

40目前にして初マタとなりました。
母が他界している&夫の地元に越しているため、土地勘や知り合いがいない中での出産に不安ばかりです。

ワンオペ確定な中、チワワだけが癒しです。

サボり気味ですがゆるくやっていきたいと思いますので、宜しくお願いします。

本日連投です。


D3だったので、初めて午後診療OKに行ってまいりました。

さすが空いてるキラキラ空いてるけど、採血結果待ちだから、待ち時間はあるなー。
でもトータル2時間なので最速でしたよニコニコ


血液検査待ちの間、培養士さんの凍結卵説明を受けられました。

まずグレードは他院のそれとは意味が異なるのであまり指針にならないとのこと。

大事なのは凍結までの時間と、胎盤になる細胞数だと教えていただきました。

実際、プリントして渡されるのは移植日とのことで全部は記憶出来なかったけど、

凍結までの時間→139h
細胞数→14

130h以内の5日目胚盤胞は着床率70%
139hの6日目胚盤胞は着床率62%

だそう。。

ここでの8%は、とても大きく感じますショボーン

細胞も、問題なしと言われたけど基準ギリギリの14。。ポーンこ、こわい!!!


ここで確率の話を持ちかけても、人それぞれだし染色体異常までは分からないから、なんだかもっと色々聞きたいようで、何が聞きたいかも分からず、お話終了。

4Fへ戻りました。

ずーっと内診かな?診察室かな?って待ってたら、処置室からコール。

あれれ??

「今日は先生の診察ありません」と看護師さん。

そうなのか!

ホルモン値の紙を頂き、今周期自然移植が決まりました。

ホルモン剤とか必要ないですか?
通水検査はしませんか?
移植出来ないってありますか?

なんか質問が初心者ね。ってお顔されて、「うちが初めてですか?」と聞かれちゃいましたデレデレ


珍しいのかな?いきなり夢クリ。
でも、結果欲しいから。。


結論、

通水検査もないし
ホルモン剤使わないし
(移植後必要ならば有り)
移植もする

ただ、排卵までの周期が少しまりちろは長いから、通院回数増えるかもね。と言われました。


会社に戻り仕事納めの日が通院になったことを上司に告げると、休暇取れと。

なので仕事納めは25日!
まさかの9連休ゲラゲララブラブだけど朝から夢クリ…喜べないが、上司ありがとう。異動前だったら有り得ないから。


本日の数値

{091CCBE2-4D53-4287-89FB-95FF1A5ECC28:01}


因みになぜか前回D3より2kg太ってた私…チーン泣ける。

お会計して財布が風邪引いたから
小さな夢の宝くじ買い、
更に風邪悪化させるというアホして
本日終了!