新鮮胚移植判定 | アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

アラフォー 高齢初マタとチワワ生活

40目前にして初マタとなりました。
母が他界している&夫の地元に越しているため、土地勘や知り合いがいない中での出産に不安ばかりです。

ワンオペ確定な中、チワワだけが癒しです。

サボり気味ですがゆるくやっていきたいと思いますので、宜しくお願いします。

今朝は8:30に夢クリ培養室へTelし、今日の新鮮に移植があるかどうか確認する日。

結論。

なーし

えーんわかってたよえーん

培養士さんだって採卵後に、新鮮胚移植は年に数人って言ってくれた。

でも、なんか物凄く不安になってきてしまった!!!

本日の卵ちゃん

MII 1個→初期胚盤胞
GV 1個→異常分割でストップ
      1個→フラグメントが起きてNG
      1個→2分割中。でも遅すぎ
      1個→4分割中。遅め
      1個→6分割中。
      1個→7分割中。

1日2個ペースでたまごちゃんとの別れ。。

いよいよ進捗確認ではなく採卵の最終局面に来てるので、不安がどうしようもありません。

主席だから大丈夫という保証はなく、胚盤胞に到達したから、大丈夫という保証も勿論なく、初期胚盤胞までなれたのにそこから失速はあるようで。。

培養士さんも「まだ分かりません」と言うし、検索魔になっててもやはりそうですね。

分割胚で移植をしないのは、胚盤胞での移植の方が理想的だからなのは理解してます。ただ怖いです。


明日はまた確認する日でなく、次は凍結確認日まで再び待機。

仕事をしてる分、もうこんな時間!?って位時間が過ぎるのは早いはずなのに、一方で頭はたまごちゃんだらけ。
ヤキモキすることが、想像以上にストレスになり旦那に怒りが止まりません。
顔見たらムキーってなりそうなレベル汗

こんなんじゃ、妊婦さんになれないし妊婦さんが務まらないじゃないかガーンって思うけど、知らぬ間に蓄積してるんです…

採卵したら海外行ってしまいたい。確認の日まで日本に居たくないって思う今日でした。

神様、どうかたまごちゃんをお守り下さい