最近リボベジブームというのを
何かで見て私もリボベジに挑戦。

と言ってもリボベジでもう一回野菜を食べたい!
とかそこまで真剣ではなく
どんなふうに育つのかというただの興味。



まずは母の日に作ってくれたカレーのにんじん。


二日くらいで葉っぱが伸び始めました!



そしてキャベツ最近ザワークラウトに
ハマっているので
キャベツの消費量がはんぱなくて。
芯をくり抜いて
どうなるか。





そしてリボベジをやりたくて
普段はカットフルーツで済ませる
パイナップルを丸ごとで買ってみました!





アボカドはこのあと薄皮(茶色い皮)を
剥いて爪楊枝で支えを作って水耕栽培。





冷蔵庫の中で半分芽を出しかけていた
里芋笑い泣き





辛味大根も冷蔵庫でシナシナに。。。
ごめんなさい。






それぞれ2週間後くらい。
なんだか順調に育っていますびっくり

里芋がいちばん水の吸いが早くて
日中2回くらいお水を足しています。





パイナップルも根がかなり伸びてきたので
土に植え替えてみました。
まさかパイナップルができたらどうしようラブ




そして辛味大根。


なんとお花が咲きました。
一日でかけていたとき
水がカラッカラになっていて
やばいかなと思ったけど
すぐに水を足したらまた復活。

野菜の生命力ってすごい。






パイナップルの1ヶ月後。
写真で見比べるとこんなに大きくなっているのかと
ブログを書きながらびっくり。





1ヶ月強の人参も
いよいよ水耕栽培では
伸びすぎて安定感が悪くなってきたので
土に入れてみたところ
なんだかふくらんでいる。
お花が咲くのかな?

最近の楽しみのひとつです。