歩けなくなり2年目の2012年11月27日に、
復帰ワンマンをした写真が出てきた。
私の長所「諦めないこと」
私の短所「諦めが悪いこと」
どちらにも取れるけど
この「続けること」をした結果
お金では買えない「人」がいること・・・
私は父の仕事の都合で1年〜2年に1度引越しをしていて、どの学校に何歳の時にいたとか、友達の名前とか何も覚えてない。
同級生もいなければ
同じクラスの人の名前も知らない・・・
卒アルなんて引越ししすぎて貰えてないし
学校での旅行?みたいな行事も、行ったは記憶ない・・
それを経験したことにより
大人になって知り合った人は、
長く続く傾向がとても多い。
私にとっての仲間になった。
この便利な世の中では大抵の物はお金で買うことが出来るかもしれない。
しかし「人」と言うのはお金で買えない。生きてる中で出会える人にも限りがあるしタイミングもある。
これは私がいつも言う「時間はみんな平等に過ぎていて、今こうしてる瞬間も1秒後には過去になる」その過去も現在も仲間として歩けてた私と歩けない私、両方の私を知ってくれてて、何も変わらずに居てくれる仲間やライブハウスオーナーは、もう前みたいなパフォーマンスも出来ないし、声も出なくなってるから無理だと思ってた私に、変わりなく接してくれることはとても大きかった。
今度は自分がそんな温かい場所を作ろうとプロデュースを決めた「GRITTER」現在のメンバー、登録メンバーやこれからメンバーになるかもしれない人やファンになってくれるかもしれない未来が楽しみで仕方ない。
*☼*―――――*☼*――――*☼*―――――*☼*
そして、父の居ない2年目の年末を迎えます。
この令和とコロナウイルスを知らない天国にいる父が、きっと私と私の大切な周りの人達を守ってくれている事に感謝して、自分に出来る事は最大限に気をつけて頑張って行きたいと思います。私に携わってくださった方、心配してくださっている方、見守ってくださっている方、お忙しいのにライブに来てくれた方、オンライン購入してくれた方、忙しいのに顔を出してくださった方、本当にいつもありがとうございます🙇♀️
遅くなりましたが、
今年もも何卒よろしくお願い致します。
*――――*☼*――――*☼*――――*☼*
1962/03/22 東京生まれ 血液:B型
大学時代はラグビー部にも所属。
ゴルフはシングルの腕前。趣味は海釣り。
酒は冷えた赤ワインをこよなく愛する。
何故か昆虫に詳しいファーブルな一面もある。
1983年ビクターディスコメイトレコードより
「LOVE」というバンドでメジャーデビュー
翌年バンド解散後からは石川ひとみのバックバンドで、ギター&アレンジを担当。
またその後、近藤真彦のバックバンドYAMATOの中心的存在としてテレビ・コンサート・レコードにて活躍。
「愚か者」ではレコード大賞を獲得。
年末の紅白もコンスタントに出演。
そしてその後、清水アキラ、本田美奈子、おにゃんこクラブ、河合その子、工藤静香、森口博子、等のバックの他
チューリップのサポートギターとしても活躍。
また、SMAPの出世TV番組「夢がMORIMORI」では、イベントの音楽監修なども務めた経歴もあります。麻生真里のバンドではバンマス&アレンジャーを務めています。
*☼*―――――*☼*――――*☼*―――――*☼*
1対1での会話が出来る様になりました!
普通の会話から、私にお答えできる質問や相談、その他何でも話しかけてやってください🙇♀️お1人お1人に必ずお返事返しますので、遅くなるかもしれないけど楽しみに待っててください🙇♀️
お気軽にどうぞ🙇♀️
麻生真里LINE@ 完全無料です。
このURL⬆️をタップまたはクリックすると、
【 公式 】麻生真里を友だち追加できます。
*――――*☼*――――*☼*――――*☼*
JOYSOUNDより私の曲「ROCKを聞かせて」「大丈夫だよ」と「きっとずっと」3曲配信中です
*☼*―――*☼*―――*☼*―――*☼*
各種フォローお待ちしています⑅︎◡̈︎*
YouTube チャンネル登録宜しくお願いします🙇♀️
麻生真里YouTube
各種フォローお待ちしています⑅︎◡̈︎*
Twitterはこちらから↓
麻生真里 MariAso【公式】@MariAsoOfficial
2021年も無事にお誕生日がやって来た🎂沢山の方に感謝して今年も全力で生きていきます♡ 末永く仲良くしていただけると幸いです🙇♀️精進して参りますので今後ともよろしくお願い致します💕 #麻生真里 #1月19日 #誕生日 https://t.co/pJAppTSkGt
2021年01月19日 05:48
tiktok ID mari_aso または 麻生真里 で検索
フォローしてね( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
LINEブログ公式更新中
こっちも見てね❤LINEブログ
楽天