毎日、毎日

自分の体調と

にらめっこ

しているような感覚で

過ごす日々が

続いています。

 

人から人の感染だから

人に近寄らなければと

大丈夫と言われているけれど

いつもより

空気が埃っぽいような

気がして

外にいること自体

ちょっと嫌になります。

 

とは言え

日々の散歩や

買い物、お使いには

行かないわけにも行かず

今日も午前中

ルイスの点耳薬を

もらいに行ったりしたけれど

イソイソと早足で帰宅。

 

気づくと

ずっと奥歯を

噛み締めている感じ。

 

生き死にや

後先、関係なければ

危機感を持たない方が

多分、楽。

 

それに

女の人のそれと

男の人のそれは

感度の質や

方向性が違うのか・・。

都と国の足並みが揃わないと

ニュースでやっていたけれど

小池さんの

わかりやすい危機感は

国の中枢の

おじさん達には

まったく響かないのかと

絶望的な

気持ちになります。

 

危機意識の

出所は母性。

 

愛のない政治の

最終的な目標って

なんなんだろう。

 

より良い暮らしや

経済的な豊かさがあれば

命さえ買えると

思っていやしないだろうか?

 

経済的な死と

身体的な死を天秤に

かけ続け国民全てが

そのチキンレースに

巻き込まれています。

 

経済的な死に

再生の手立てはあっても

身体的な死は

たった一人の

孤独な戦い

負けてしまえば

手立てなどありはしません。

 

人の生き死にって

究極の他人事

ではありますが

コロナにより

突きつけられた

世界中に

溢れかえっている

「人々の死」を

いまだ直視せず

一人一人の命より

経済を優先しているようにしか

見えない言動を振りかざしながら

まともに保証すら出来ないなんて

本当に腹立たしく

言葉を失うばかりです。

 

今時、

布マスク

二枚って。

 

戦時中

防災頭巾被って

生き延びて

下さいって

言うのと同じよね。

 

生きるための

努力をした人が

皆を生かすための

努力をした人が

報われる世の中で

ありますように。