先週末のセッションから一週間…
小太郎ママさんからアフターメールが届きましたo(^▽^)o☆
いつもは、感想メールだけを
ご紹介させていただいておりますが
今回は、一週間後のアフターメールを
ご紹介させて頂きます( ^_^)/~~~☆
★☆★
セッションから1weekが経ち… 「凄いっ!」と思える成果!?がありますので、それを報告します。
①一番悩んでいた散歩時のわがまま(自己主張)行動について。
→ 駐車場へと直ぐに向かう行動がほぼなくなりました♪ まだ途中で動かず座り込むことも多少ありますが… 格段に減りつつあり、コチラが「行くよ!」と合図し私が行こうと思っている方向へ進めるようになっています。
歩いている時の距離感も、なかなか良いと感じています。 (リードを軽く持ち、前よりも楽な気持ちでコタさんに要所要所だけ合図を…と心掛けてるのですが、うまくいっているようです) 匂い嗅ぎに夢中な感じが無くなり マーキングも減ったような…
②掃除機・モップ
→これが、一番驚いているのですが… 「待て」を少しだけ使いながら、やってみたところ 嘘のように静かにしていられるようになりました。 初めは"どーしたら!?"といつもの癖で考えてしまってたのですが、とりあえずは ただ「掃除をしたい。コタさんには騒がず大人しく待ってて欲しい」 と思いながらおもむろに掃除機を出して普通にかけてみただけなのですが、出来てしまいました。 なんだかあまりにもアッサリ出来た為 不思議な感じです。でも、私も格段に手間も省け コタさんも無駄に興奮する事もなくて、とても嬉しいです♪
③他の犬との挨拶
→これは、やはり相手のある事なので… なかなかですが(わんこ自体もさることながら、飼い主さんの意識もマチマチなのでチャンスがあれば…にしています) 双方の様子をよく見てから 出来そうな相手の時だけやってみました。 先生のようにコタさんの向きを私が変えて…というのはしていませんが、コタさんと相手のわんことが お互いに挨拶ポジションを取りやすいよう 近づけるようにしてみたトコロ、相手のわんこが興奮していない限り上手に出来ていました。 少し変えただけでコタさんも私自身も「出来た♪」と自信がついた気がします。
相手を選んでいるので「これでいいのかな!?」とはちょっと思いますが(笑)
その他 インターホンを始め細々ありましたが、この1weekでめざましく違いを感じたものは以上3点です。
あとはコタさんの様子で違いを感じたのは、家の中で遊びたがる素振りが少し減ったかな? 元々、遊びについてはいつも私が主導で出来ていましたが オモチャ箱の辺りをクンクンしたりウロウロしながらこちらの様子を見るのが少なくなった気がします。
色々な事をついつい 「出来た」「出来なかった」と
考えがちなので気を付けなければ…
まだまだ、これからですね…
少しずつ小太郎にとって
「頼りになる存在」になりたいと思います!
☆★☆
「ルイスの尻尾」では、
セッションでお教えしたことを継続し
生活習慣にしていただくためのきっかけ作りとして
一週間後のアフターメールをお願いしております。
それぞれの飼い主の方に合わせた、
オーダーメイドの教科書として
読み返してもいただけるよう
実際に生活の中でやってみた感想や、
実際にやって見ての疑問点などをお送り頂き
頂いたメールを元に
今後のアドバイスや疑問へのお答え、
取り組みの中で新たに派生した問題を
改善するためのコツなどを書き加えたものを
ご返信させて頂いております☆
勿論、小太郎ママさんのアフターメールにも
別途、ご返信させて頂いております(^o^)/
ご縁を頂いた方を大切に
遅い歩みではありますが
一歩一歩、丁寧に
犬に対する、正しい知識の普及に努め
「人と犬の生活の向上」の
一助になれたらと思っておりますm(_ _)m☆
小太郎ママさん!
焦らず、怒らず、諦めず
これからも楽しんで
パパさんと二人三脚で
取り組まれて行ってくださいませ*\(^o^)/*
アフターメール有難うございました(⌒▽⌒)☆