2018.05.03 中国新聞 | まりのブログ~18トリソミーの娘と歩む輝く道~




うちもお世話になっている特別支援学校の話。

うちの学校は看護師さんが常駐していて
経管栄養や胃ろう、吸引にも対応してくれるので、
医療的ケアのある子どもたちも単独で通学しています。

他県では『常に親が学校に付き添う』
という話も聞くので
比較的受け入れ態勢は整っているのかな?
と思っています。
(うちは訪問生で入学したばかりであまり詳しくないけど)


医師の学校訪問で
さらに充実したケアが受けられるようになるのは有難いですね。

それでも重度な子どもたちは訪問教育生。
親が通学を希望しても叶わない現状があるのも事実。

今回の態勢拡充をきっかけに、
通学が叶ったり、
親以外のケアができる人が増えたり。

少しずつでも過ごしやすい環境になることを願います。