【募集】【刈谷】自分に自信を持てる子へ!親の関わりがわかる知育玩具2級講座 | 【名古屋市】ママの心をふわっと軽く♪絵本とおもちゃで子育てを100倍楽しくする知育玩具インストラクター八木麻利

【名古屋市】ママの心をふわっと軽く♪絵本とおもちゃで子育てを100倍楽しくする知育玩具インストラクター八木麻利

名古屋市北部のカルテット幼児教室 にじのみち を開講しています。講師 八木麻利のブログです

 

 

 

 

ママの心をふわっと軽く♪

おもちゃと絵本で子育てを

100倍楽しくする♪

 

知育玩具インストラクターの

八木麻利です。

 

 

幼稚園にも慣れて

 

だんだん生意気になってきた我が子。

 

あんなにたどたどしかった

 

言葉たちはどこへやら??

 

口答えばっかしてくるー-!

 

 

 

 

 

「これやった?」って聞いただけなのに

 

「今やろうとしてたのに」なーんて言ってきて

 

一丁前になってきたよね。

 

うーん、これも成長成長。

 

 

 

って思ってたけどニュースを見てて

 

「中学生が友達を刺した」とか

 

「その家庭は親子関係がしっかりできていなくて・・・」とか

 

見ちゃうとドキーっとして

 

心臓がバクバク。

 

 

 

 

なんだか飲んでたコーヒーの味がわからない。

 

うちは大丈夫かな?

 

あの子、根はやさしいから大丈夫!

 

いや、でも関わり方ってこれでいいのか

 

わからない。自信がない。

 

 

 

 

だって環境によってもちがうよね?

 

周りの子だったり学校だったり。

 

でも人のせいにしてもいけないし・・・

 

 

 

もう、悪い妄想のループに入っちゃう。

 

 

 

そうなってくると

 

口答えしてくる我が子に

 

「もっと厳しく接するべき?」

 

 

 

遊んでばかりの我が子に

 

「もっと勉強とかさせるべき??」

 

 

 

色んな事が気になりすぎて

 

もう、迷子!!!!

 

 

 

 

でも一つだけわかることがある。

 

今ちゃんと関わっておかなきゃ

 

反抗期や思春期がきたら

 

大変なことになっちゃうー!!

 

 

 

 

こんな風に答えの出ない不安があったのは私です。

 

 

 

あなたはこんなお悩みありませんか??

 

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。

 

  • あかちゃんの時ってなんとなく

    こんな感じかな?って関わってきたけど

 

    大きくなってくると

 

    どう関わるのが正解かわからない!

 

 

  • 反抗期に思春期、そしてこれから

    テレビゲームに夢中になる時期がやってくる。

 

    そうやって考えると気が重い。

 

 

  • おもちゃであんまり遊ばなくなって

    好きなのはヒーローもの。

 

    もう木のおもちゃとかじゃなくて

 

    ヒーローものを与えなきゃいけない年齢になったのかな?

 

    でも乱暴になっちゃいそう…

 

 

 

 

我が子のことを大切に思えば思うほど

 

どんどん迷子になっていっちゃうんですよね。

 

 

 

 

我が家の娘は現在8歳。

 

反抗的だし生意気だしなかなか難しい。

 

 

 

 

でも以前より私は

 

悪い妄想が頭の中で永遠にループすることが

 

無くなったんです。

 

 

 

前との違いは

 

4歳からの

 

子どもについて学んだこと。

 

 

 

おもちゃで遊ばないのだって

 

テレビゲームにはまっちゃうのだって

 

ちゃんと理由がある。

 

 

 

 

理由がわかれば対処ができて

 

そして安心できる♡

 

 

 

テレビゲームにはまっちゃっても

 

もっと夢中になれる遊びが与えてあげられる。

 

 

 

 

ちゃんと学んだことで子育てに自信が持てるから

 

娘の生意気な口答えだって

 

以前のようにイライラーっとするんじゃなくて

 

「うんうん、そうですか」

 

余裕で流せちゃう。

 

 

 

私がヒートアップすれば娘もヒートアップ。

 

そんな状態にならないから

 

生意気いった娘も

 

早々に自分が悪かったことに気づいて

 

謝ってくれたり。

 

 

 

よし、謝れてえらいから今日のごはんは

 

娘の好きなカレーにしよう♪

(私も楽だし (笑))

 

心の余裕もできちゃうんです。

 

 

 

そんな風に、不安だった子どもの未来が

 

自分が学ぶことで子育てに自信が持てて

 

 

 

たった1日で!

 

10年先を楽しみにできる

親子関係を築ける

 

知育玩具2級講座。

 

 

 

1日かけて4歳からの子どもについて

 

詳しく学びます。

 

(なんと対象年齢は4歳から99歳です♪)

 

 

 

 

この講座での1日は

 

こんなことを学んでいきます。

 

 

 

 

STEP1 

我が子の課題を見える化するワーク

 

我が子の事を文字にしていくことで心の中が整理されて

我が子にどうなって欲しいのか?

自分の心が見えてきます。

 

STEP2

あのいたずらが!?成長につながる

大切なポイントだった!!

 

4歳からの子どもの発達課題を学んでいきます。

子どもがしている「いたずら」

(なんでいつもそんなに飛び降りるの~?などなど)

の意味がわかればお母さんの関わり方を変えて

「生きる力」のある子に育てられます。

 

STEP3

4歳からの想像力を育てる絵本との付き合い方、5つのポイント。

 

絵本っていつから自分で読ませよう?

どうやって選ぶ?

そんなポイントがわかると、我が子との

読み聞かせタイムがかけがえのないものになります♪

 

STEP4

TVゲームじゃなくてドイツゲームがおすすめな理由。

 

ドイツゲームについて学ぶことで

テレビゲームでは育たない

子どもに育つ大切な力がわかります♪

子どもの未来にも「この子は大丈夫!」

そんな風に自身が持てるようになります!

 

STEP5

4歳すぎてもお人形!?

人形との関係が変化していくお人形遊びの奥深さ!?

 

もう大きくなったからお人形いらないよね。

実はこれは大間違い。

長いお付き合いになるお人形。

人形との関係性の大切さを学ぶと

我が子の相棒の必要性が

わかります♪

 

STEP6

絶対与えたい!4歳からの6つの遊び。

 

子どもの心を育てるために

絶対にやらせてあげて欲しい遊びについて

どうして必要か学んでいきます!

おもちゃがこんなに必要なものだったなんて・・・

驚かずにはいられません。

 

STEP7

明日から子どもに生かせる

今日の学びのアウトプット

 

アウトプットすることで学んだことが

ぐーんと自分のものになっていって

すぐに目の前のお子さんに生かせるように

なります。

 

 

 

この8つのステップで

 

子どもについて

 

発達と絵本とおもちゃの面からしっかり理解できて

 

子育てへの不安がなくなっていきます♪

 

 

 

盛り沢山の内容を1日かけて学んでいきます🎶

 

実際におもちゃが手にとって見れるのも

 

リアル講座のよいところ。

 

なぜ良いのか??を自分で確かめることができます!

 

 

 

1日お子さんと離れての学び。

 

あの繰り返していたいたずらは必要だったのか!

 

その理由がわかるようになって

 

お子さんの事がますますかわいく♥️

 

早くお子さんに会いたくなっちゃう講座です。

 

 

 

 

受講された方からはこんな感想をいただいてます!

 

 

絵本と積み木などのおもちゃ、発達にも関わりがあることを知り、興味深いと思いました。   (名古屋市 保育士) 

 

詳しく1つ1つのおもちゃについてわかったので、今後の園生活でどんな時にどのように役立てるかが考えられるようになった。 

 (三重県 保育士)

 

必要な遊びを通して自己肯定感を育ててあげたいと思いました。 (愛知県 保育士)

 

 

 

 

なかなか知ることのできない

 

おもちゃの大切さと発達との関わりについて

 

「そうだったんだ!」と、みなさん気付かれます。

 

 

 

しっかり学んでいただけて

 

生活や保育が変化していくんだろうな、と

 

私も楽しみです♪

 

 

 

このことって知ろうとしなかったら

 

知ることができない情報なんです。

 

だから知ろうと思った人は絶対に

 

子育てが変わります

 

 

 

 

私はこれまでに保育士として7年働いて

 

800人の子どもたちと関わってきました。

 

だから

 

子育て余裕だよね?そんな風に思われちゃう。

 

 

 

そんな私にとっても

 

まだ見ぬ子どもの未来って怖いもの。

 

 

 

ただただ「かわいい」で終わっていた

 

赤ちゃんの時とのギャップ。

 

 

 

でも、あなたも子育てに自信が持てるんです!!

 

 

 

子どもに口答えされて親子で大爆発!!

これで反抗期が来たらどうなっちゃうんだろう?

そんなことを思いつつ毎日過ごしていくのか?

 

 

 

 

今できる最善の関わりや遊びの提供が

できるようになって家族団らんタイムが楽しめる。

この関係ならきっと将来だって大丈夫!

そんな風に落ち着いた気持ちで

我が子の成長を見守れるのか!?

 

 

 

あなたならどちらを選びますか?

 

 

 

 

私自身

 

4歳からの子どもについてしっかり学んだことにより

 

今できる最善の関わりをして

 

家族のだんらんタイムを作ることが出来て

 

この時間があればきっと我が家は大丈夫

 

 

 

そんな風に未来に希望が

 

持てるようになりました。

 

 

 

だから毎日の暮らしの中で

 

もしケンカになったとしても

 

遊びを通して元通り。

 

そんな穏やかな日々を過ごせています。

 

 

 

子育ての不安を少しでもなくして毎日笑顔に!

 

その笑顔で家族みんな幸せに🤗

 

そんな一歩を踏み出した方を

 

全力で応援していきます!!

 

 

 

それでは

 

たった1日で!

 

10年先を楽しみにできる

 

親子関係を築ける!講座の詳細です。

 

 

 

日時

 

5月4日(土・祝)  10:00~18:00

 

※託児はありません

 

場所

 

刈谷市産業振興センター

 

愛知県刈谷市相生町1丁目1-6

 

  →刈谷駅から徒歩3分

 

※駐車場は隣接した相生駐車場をご利用ください。

 

持ち物

 

筆記用具

昼食

お持ちの方はサブテキスト2冊

 

オススメの方

 

お子さんをお持ちのお母さん・お父さん

保育士さん

プレママさん

子どもに関わる全ての方

 

料金

 

24,000円(税込)  (お支払いはネット決済か銀行振り込み)

テキスト・サブテキスト2冊含む 

 

お申込みはコチラ↓ をクリックしてください♪ 

  

 

 

 

 

 

 

 

自分のため、我が子のために学ぶ時間。

 

 

 

子育てやお仕事が忙しくて

 

なかなか取れない時間ですが

 

一本踏み出すだけで

 

明日からの世界が変わります✨

 

 

 

私の子育てが劇的に変化した秘密

 

全力でお伝えしていきますので

 

お役に立てたら嬉しいです音符

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪