かなりいい試合だった。

両チームのプレイの質はもちろん、

サポーターの雰囲気、グラウンドの質、レフリング

どれを取っても最高なゲームだったと思う。

今まで見てきたJリーグの中でも間違いなくトップレベル。

欧州のリーグの試合を見ているようだった。

後ろで落ち着いてパスを回し、早いスピードの縦パスを入れ

攻撃のスイッチが入り、迫力を持ってゴールに迫る。

そして、縦パスを奪った後、奪われた後の両チームの

攻守の切り替えが抜群に早い。

何より、両チームともつまらないパスミス、トラップミスが

少なかった。

浦和サポだから引き分けという結果は残念だけど、

試合終了のホイッスル後にすぐに「we are reds」と

サポーターが誇りを持って叫んだのもうなずける内容だった。

あー完全にさぼった。

仕事でそれ所でなかった。というのは言い訳。

仕事は業界関係なんだが、

思うのは、火のない所に煙は立たぬ。

ローラが熱愛疑惑とかで否定とかしてたり、

AKBの人気メンバーに恋人がいるという噂があったりするけど

大体、言えるのは火のない所に煙は立たぬ。

この世界に入るまでは、ただの噂でしょ。ってぐらいにしか

考えてなかったけど、案外メディアが報じる情報は

真実に近いことが多い。

メディアは憶測にすぎないだけの情報や不確かな情報を書かない。

やっぱプロだし、報道の使命感を持って、真実を書いている記者が多い。

色恋関係は確かに、熱愛発覚か?と出たところで、

当事者同士でも微妙な時期があって、

「?」をつけているのはそういうことなんだろう。

「?」をつけずに断定してるのは、ある程度の裏が取れていて

真実である可能性が高い。

もちろん、間違いもあるけど、

大手紙とかは間違った断定記事を書く可能性は低い。
東京電力が国に家庭向け電気料金の値上げを申請した。

本当にくそな会社だと思う。

役員報酬の削減や従業員の削減でなんとかしろよ。

自分たちの失態を顧客に転嫁する。

福島の賠償とかに回すんだろう。

てか、一回潰れそうな所までいけばいい。

JALは潰れかけた時、料金値上げとかしたんかな?

あんだけ人員削減とか内部でコスト削減をしたんだから、

燃料代高騰による値上げはあったとしても、

基本的なところの実質的な値上げはしてないだろう。

やっぱり、電力自由化に伴う、競争原理の導入が必要なんだと思う。

消費者にとって電力にはほとんど選択肢がない。

東京電力も競合他社がいない分、なんでもあり体質になってるんだろう。

値上げに拒否して払わなかったら電気止められるんだよね?

みんな値上げに拒否したら、東京電力管内は真っ暗になるかな?

公共料金の値上げって、しょうがない理由であるものが多いんだけど、

今回ばかりは完全に東京電力の失態であるし、

値上げに対して拒否する権利があってしかるべき。

東京電力の役員のおじさま達の優雅な暮らしを

維持するために、お金を搾取される覚えはない。