長女、ついに塾をやめました。

正確には、やめさせました。


宿題を全くやらず

ひたすら通塾のみを楽しんでいて

どうしたものかと悩んでいました。


事実

・部屋が散らかり放題

・遅寝遅起き

・寝不足


親から見たら

・モチベーションの低下

・キャパオーバー


本当に辞めさせていいのか?

本人の意思を尊重しなくていいのか?


ずーっと悩みました。


塾を辞めさせたところで

規則正しい生活習慣になるわけではないし

卑屈になるだけでは?という気持ちもあるし

長女の人生にとっての岐路に

なってしまうことへの危惧など

何が正解かわからず…

未だに思い悩んでいます。


でも春期講習の宿題を全くやっていない様子から

やめどきかな?となりました。


塾に連絡すると

長女の授業態度をめちゃくちゃ褒められて

私は後ろ髪引かれる思いだったのですが

夫は全くブレずに辞めさせることに迷いナシ💦


私だけモヤモヤ。


1ヵ月以内なら退室取消も

相談に応じてくれそう。


夫は絶対にないっていうけれど…

長女は何を考えているのかわからない子。

今は諦めの境地なのかしら?

整理を始めています。


なんだかなぁ。


娘たちの習い事
すべて自分たちの意思で習っています。

基本、やりたいといったことはやらせてあげる方針。

その結果、姉妹で全く同じ習い事をしています。

そして今回、次女の方に育成クラスの打診がありました😊

大変ありがたいお話。
次女も大喜び‼️

…ではあるのですが、当然長女はショック😭

まぁ育成クラスは3〜4年生なので
長女はもう対象外になる年齢ではあるのですが
傍から見ても長女の方が上手。
2年年上なので当然ではありますが
同じ頃のスキル的にも長女の方が…と親は分析していました。

長女が育成クラスにお声がけいただけなかったので、
次女もお声がけいただけるとは思っていなかったんですよね💦


コーチにお話を伺いました。
なぜ長女はダメで次女なのか。
何が違うのか。

常日頃からコーチは本当によくみてくださっていて、信頼しています。
だからこそ、理由を教えていただきたくて。

とてもとても丁寧にお話してくださいました。
そして納得しました。

・長女はスキルがないわけではない
・長女はアピール力や積極性がない
・長女と次女の違いは吸収力。
(言われたことをすぐに活かせる力、やってみよう力)

私も常々長女の地味な演技には気づいていました。
華がないんですよね。。。
外見は長女の方が華があるとよくいわれるのですが💦

次女は前のめり感がすごくあるんです。
先生のお話をきいてお返事もすぐするし
レッスンにも早めに行って皆勤賞。
出来ても出来なくても、言われたことをやってみようとする行動力!
宿題もすぐにとりかかるし、
早寝早起きで気がきくし、さすが次女って子。


長女も決して悪い子ではないけれど
ひたすら時間がかかる
納得しないと動かない←コーチからも指摘あり💦
時間の使い方が下手
遅刻の常習


アピール力がないことも反応が鈍いのも
手をかけすぎたり、抑圧しすぎたり
私の育て方のせいです。


長女、大泣き。
悔しさと悲しさと…まぁイロイロ。

私も自身の育て方を反省しても
どうしようもない現状に泣けてきました😢


先週、次女が育成クラスの体験をして
帰宅後に長女と仲良く復習練習をしているのを見て
ちょっとホッとしています。


でも、正直諸々複雑です。
次女は確かに頑張っているので
そこそこ上達はすると思います。

でも、センスってあると思うのです。
その道で生きていけるほどでは、絶対になく。
そこまで親としても求めていません。

だけど、次女は夢をみてしまうのです。
オリンピックでるとか(笑)

選手クラスになったら塾との両立は難しいので
5年生にあがるときに中学受験をどうするか、塾をどうするか、考えることになりそう。

夢をみることは悪いことではないけれど
軌道修正できる保険をかけたくなる親心。


夫はね…
その道で夢をみずに現実的に考えられる長女の方が幸せかも
なんてことをいうんです💦

長女が腐らず現実的な目標をもって頑張ってくれることを祈るばかりです。

6:00 朝ご飯

ドライフード7gとウェットフード1/9

7割程度でご馳走様


今日は私が出社するため、お昼は次女担当


14:00 お昼ご飯

ドライフード6g

寝起きらしく、食べないとのこと

その後14:30くらいから食べはじめて

8割程度でご馳走様


20:00 夜ご飯

ドライフード7gとウェットフード1/9

7割程度でご馳走様


本日のトイレ事情

起床時、すでにトイレでウンチ済み‼️

オシッコも完璧‼️

6:00 朝ご飯

ドライフード7gとウェットフード1/9

すごい勢いで完食‼️


14:00 お昼ご飯

ドライフード6g、完食‼️


20:00 夜ご飯

ドライフード7gとウェットフード1/9

7割程度でご馳走様でした。


なかなか難しいですね💦


本日のトイレ事情

オシッコは一度も失敗なくトイレでできました!

ウンチは、誘導が間に合えばトイレですが

自ら行く気配は見られていません。

生後2ヵ月のマロンくんの備忘録


11:00 ブリーダーさんとお約束

手続きや説明を受けて45分くらい

のち、娘たちも呼んでお世話と注意点のお話し

小学生の娘たちにもよくわかるように

とても丁寧にお話ししてくださりました。


そして清拭?なども教わってお家へ。


リッチェルのクレートにタオルとひざ掛けを入れていったのですが、まだまだ大きすぎました💦


ブリーダーさんからマロンが大好きな毛布やクッションをいただき、なんとかマロンが揺れないようにしました。


そのほか、おもちゃや普段食べているドライフードウェットフードをいただきました。


12:30 ブリーダーさん宅を出発

ピアノのレッスンへ娘2人とパパ送っていき

私は自宅へ。


サークル前でマロンを待たせて

セッティングしてあったトイレシートを兄弟犬のにおいがするものにチェンジ。


使っていた毛布たちをセッティング。


クレートから飛び出ずに、様子観察。

とりあえず、ケージの中に入れてあげました。


やはり兄弟たちのにおいが安心するのか

トイレで、一眠り。

その後婿入り道具の毛布の上で一眠り。


その後、こんな感じ。


14:00 はじめての食事

ブリーダーさんから今まで使っていたお皿をいただいたので、それでドライフード6gあげました。

でもあまり食べず。半分も食べていません。

ちょっと心配。


16:00すぎ パパと次女帰宅

今日はピアノのちサマーチャレンジを受けてからの帰宅。




18:00すぎ 長女帰宅

ピアノのち夏期講習を受けてからの帰宅。


19:15 義実家メンバー来訪

神宮外苑の花火大会のため、我が家は観覧会場となりました。

マロンはケージで待機。

多少クンクンなくも、疲れているためすぐに寝ました。


20:00 夕食

ドライフード7gとウェットフード1/9

器はル・クルーゼのSSサイズを使ってみました。

重さもあってなかなか食べやすそう。

でも、半分くらいでご馳走様でした。


給水ボトルはいくつか買いました。

アイリスオーヤマとかクレート用に買ったリッチェルとか。

それらでも飲まなくはないけど、1番のお気に入りはフードボールとして買ったリッチェル


22:00 清拭

全身を拭いてあげて、おやすみモード💤


22:30 夜泣き?

寝たはずなのに起き出してクンクン。

可愛すぎるし、初日は寂しいかと思い、少し遊んでから就寝。


そのあとは朝までグッスリ。


本日のトイレ事情

オシッコ 最初こそ別場所でしましたが、寝る頃には自らトイレで成功!

ウンチは気づかないうちに寝床で…発見💦














チワワ♂が我が家の一員になりました!

かわいい😍可愛すぎる〜❤️


初日とは思えない寛ぎっぷり。


食は細い子と言われていました。

確かに。規定量の半分くらいしか食べませんが

様子をみたいと思います。


ワンちゃんのトイトレ。

兄弟犬たちのシートをいただきました。

やはり兄弟のにおいがして落ち着くのか

トイレで寝てしまいました。


そのあと、オシッコを別場所にしたので

シートで吸い取り、それをトレーに敷いたら

そのあと一人でトイレ成功‼️

とってもとってもお利口さん✨








長女、通塾しています。


本人が中学受験をしたいと言っているので

とりあえず模試を受けさせました。

どこの塾にしたらよいか悩みに悩みました。


1番いいなと思ったところは

2年生の2月からすでにいっぱいで入れず💦


長女は新体操が大好きなので

新体操の曜日をさけて通塾するとなると

校舎も限られてしまいます。


ごゆっくりな長女に合っているのは

四角い頭を丸くするところかな?

と通い始めました。

うちから電車ですぐの校舎。


そこで、塾の楽しさを味わっていました!

毎回漢字テストがあって刺激になってよかったみたい。


でも、そこの校舎は3年生から週2の通塾。

それも6時間目まである火木。

水金は新体操、土はピアノとスイミング。


ひとまずスイミングをやめました。


それでも日月しかあかないのは苦しい…

本人も疲れが見え始めた頃

電車が止まって右往左往。

送っていこうと車で向かうも渋滞。


行き慣れない方面なので裏道もわからず

地震がきたときにどうしようかと思い

週1の通塾の校舎に変えることにしました。


バスで15-30分かかります。

同じ塾なのに、かなりゆるい。

毎回の漢字テストもないし…

娘がつまらないというようになりました。


結局、ただ行くだけなら無駄!

10月いっぱいでやめました。


そしてもともと行きたかった塾の11月の入室テストを受けようと思ったのですが、新体操の発表会とかぶって断念。


12月に受けようと思ったら、すでに満席😭


このままでは2月入室に間に合わない‼️

と思って別校舎でウェイテェングすることに。


と思ったら、2月の入室前に希望校舎へ移れました。


というわけで

今は希望の塾で希望の校舎に通塾しています。


塾の授業はとても楽しいようですが…

ほとんど宿題をやりません💦

すべてがごゆっくりなので、時間がないのです。


どうしたものか。

組み分けテストはそこそこの点数をとれますが

復習テストは散々。

そりゃあ範囲がわかっているテストだもの

みんな点数とりますよね⁉️って思いますが

長女にとってはどこ吹く風。


娘が行きたい中学は、超難関校ではないので

まあボチボチでもいいのかなぁと親もゆるめ。


いやでも睡眠はちゃんととってほしい。

毎日本を読んだり工作したりで23時過ぎ。


本人にとっては宿題よりも大切なことのよう。


頭が痛い😭

長女は沈思黙考で自縄自縛?

次女は猪突猛進で自由奔放?


つまりは正反対。


ここ最近、長女は荒れています。

小学4年生。

口答えして生意気で…イライラ期?


元々ごゆっくりな子なので

宿題もごゆっくり、ご飯食べるのもごゆっくり。

お片付けもごゆっくり。


長女の洗濯物は、私が畳んだまま💦


小学2年生の次女。

次女は時間感覚が私に似ているので楽。

夏休みの宿題は7月に終わっているし

お手伝いも進んでやってくれるので助かる。


って比較してはいけないけれど

塾の宿題もやらず、学校の宿題も終わらず

本を読んだり工作したり…

気がついたらお風呂まだだった〜

みたいな日々。


長女の育て方に思い悩む今日この頃です。

父の葬儀は家族葬ですると思っていました。

現役を引退しているし倒れてからも長いし。


でも喪主である妹家族の意向は

新聞に掲載して、しっかりとお別れの儀式を

行うというものでした。


田舎って面倒くさい。


お葬式にお金をかけると

故人にいいことあるのかしら?


すごく豪華で驚きました。

思い出コーナーがあってポスター?が掲示され

告別式ではスライドショーが放映され

どこぞの有名人かしらと思うほど。


同じ敷地内で家族葬をされている方がいて

控室がないとか

場所が奥まっていて寂しいとか

妹家族はあまりいい印象がなかったみたい。


ということは

母のときも大々的にやるということかしらね。


私は家族葬で静かに見送って欲しいなぁ。

お葬式に無駄金使わないで欲しいなぁ。

父が亡くなりました。

享年76歳。


私は大学入学と同時に一人暮らしを始めたので

一緒に生活した時間よりも

離れて過ごした時間の方が長く

ここ数年はコロナの影響で会うこともままならず。


脳出血で倒れて十数年。

倒れてからも何度か危ないときはあったけど

頑張りました。


今年の6月に肺炎で生死をさまよったけど復活

7月に脳梗塞様の症状で危篤といわれるも復活

そして8月。吐血して血圧低下で危篤。

それから数日頑張りましたが、今回は戻らず。


いつも急変するのは夜中だったのですが

最期は朝方だったため、母+妹家族が臨終に立ちあえました。

そして私たち家族もLINEを通じて立ちあえました。


離れて過ごしていたこともあり

父のことをいつもいつも考えていたわけでは

ありません。


6月くらいから危ないと言われるたび

仕事の調整が頭をよぎったし

子どもたちの習い事が気になったし。


心配だから会いに行きたいとか

亡くなってからもすぐに会いたいとか

あまり思えませんでした。


薄情なんです、私。


でもお通夜、告別式でイロイロ思い出しました。


強面だけど、本当に愛情いっぱいの父

私がやりたいことをなんでも応援してくれた父

家族が大好きだった父

お人好しで情にあつい父


父の職業がイヤだったけど

父が一生懸命働いてくれたおかげで

大学時代仕送りしてもらっていたこと

お金に不自由したことはないこと


そんなことを思い出したら涙が出てきました


悲しいとかそういう気持ちではなく

感謝が足りなかったこと

あまり顔をみせなかったこと

愛されていたこと


父の生き方を否定してごめんなさい。


父がいなくなった実感がまだないけれど

ジワジワくるのでしょうか。

それとも日常に戻ったら

思い出さなくなるのでしょうか。


いずれにしても、きちんとお礼はいいたいです。

お父さん、ありがとう。