台湾(台北)十分・九分散策とゴルフ。 | サトちゃんのブログ

サトちゃんのブログ

健康管理士・食育指導士資格を得、健康運動を展開中。


福島空港からチャーター便で11月6日~9日までの四日間、台湾(台北)に出かけて来ました。

初日は福島空港発午後3時半のフライトで約4時間、台湾桃園国際空港到着。


迎えのバスでホテル【君品酒店】へ。


私達のグループはお仕事で何時もお世話になっている6名で、二日目は故宮・お茶セミナー・市街散策組とゴルフ組に分かれての行動です。


二日目の私達はゴルフ場からの迎えの車で台北市内から約50分の【新淡水ゴルフ場】へ。


丘陵地帯のコースで打ち上げ、打ち下ろし、池越えと変化に富んでいて、アップダウンはあるが乗用カートでプレーヤー2名に一人のキャディが付き比較的に楽だが、コースは狭い。


台湾海峡、台湾の都市などを眺める事が出来、景観は素晴らしい。





プレーの後ホテルに戻り市街観光組と合流して行列の出来る【鼎泰豊(本店)】[ディンタイフォン]へ。



お腹も満たされ日中のゴルフ・市街散策で疲れた身体を癒やすため、台湾式全身マッサージ店の迎えの車で90分コースに。

            


三日目

迎えのバスで【十分老街】の成安宮にお参り。


台湾ナイアガラと称される【十分瀑布】には遊歩道の工事中のため、行く事が出来ず水流により浸食された奇岩のみの散策でした。

商店街に戻り、平渓鉄道沿線の商店街で天燈上げの体験と買い物です。


【十分老街】地元の住民は線路の上を日常的に往来して、それが習慣となっており、列車が通り過ぎたあと隣近所の人が線路の上でおしゃべりしている光景もよく見られます。


夜の天燈上げは圧巻との事でしたが日程の関係で見ることが出来ませんでしたので、ポスターの写真で掲載しました。


十分駅からローカル線に乗って【瑞芳駅】下車。

再びバスで千と千尋の神隠しで有名になった【九分】へ。


昼食は焼き海老が人気で見晴らしが素晴らしい【九戸茶語】 2階にて台湾郷土料理のランチ。

これはここのお店の名物でエビの紹興酒蒸しだそうです。

他には芋の蒸した料理、野菜と肉炒め、あんかけ豆腐、白身魚のあんかけ、デザートは芋圓と思しきもっ

ちり甘い団子。

美味しいランチに満足し、今度は『千と千尋』の湯婆婆の屋敷のモデル!になった阿妹茶酒館へ。


マーブルネットショップ

      福島の特産物・特産品・工芸品をご自宅へお届けします。

                管理人 夫のブログはこちら からどうぞ!