日曜の夜。

以前は、日曜の夜になると

“サザエさん症候群”を発症?してましたwww

今の会社に移ってからは、まったく無くなりました。

働く環境って大事だと思う。

 

 

さてさて。

台風10号が近づいています。

これ、日本のどこかに上陸しそうです。

イヤですね~(>_<)

台風を避ける方法はないんでしょうかね?

 

ここ数年、ゲリラ豪雨が頻繁。

例えば、都心等で空調の室外機等の熱も

原因の1つなんだそうです。

先日、TV番組で

「この熱を、巨大な送風機で吹き飛ばせば、

 減らすことができるかも・・」

みたいなこと言ってました。

あー、言葉ははっきり憶えていないので、

だいたいこんな内容・・ですけど。

 

ならば、台風の進路を変える超ウルトラ級の

送風機で進路を変更できないのか?

あるいは、超巨大な撹拌機?で

海水をかき回して、水温を下げることはできないのか?

などと、非現実的なことを思うあたいでつ(;^_^A

 

しかし、マジでなんかしら考えないと、

この時期、常に雨の被害におびえることになりますね。

冠水・・とかね。

 

まー、そりゃそうでしょうよ。

ちなみに、東京都の下水道は雨水:50mm/hで

計画されています。

つまり、60mm/h降れば、処理しきれない計算になる。

最近は、都内のどこかの地下に、

巨大な雨水貯水槽があって、一時的に貯水し、

時間差で処理をするようになっているようです。

 

しかし、これもどこまで対応可能なのか?

ダラダラの長雨もいやだけど、

瞬間的に大量に降る方が怖いって思う。

 

あ~、

台風10号くん、何事も起こさず

サラッと通過してくれたまえ!w

 

では、また。