『公益通報者保護法』

 

公益通報とは。

例えば・・

従業員が 勤めている企業の 違法行為を

通報すること。

 

大きな企業にはあるんでしょうか?

“内部通報窓口”

 

我が社のような零細企業には、

そんな窓口ありませんけど~(゜o゜)www

 

まー、通報しなければならない事項が無いので

大丈夫です(*^^)v

 

最近、ちょーっと話題のこの法律。

通報者を保護してくれるんじゃねーのか?

保護されてます?

されなかったんですよね?

されてないのよ!

されてないし、よってたかって意地悪してる・・

みたいなカンジ?

簡単に言えば?

 

なんか・・モヤモヤするでしょうね。

県民の方々は。。

県民でなくともモヤっとするもんね。

 

この『公益通報者保護法』を

ちょこっと読んでみました。

解りません(-_-;)

まー、法律ってだいたいこんな文面です。

回りくどいというか・・・(~_~;)

もっと、こう、解りやすい文章じゃダメなの?

えっ!?

お前に理解されなくてもいい?ってか(-"-)

まー、理解する必要もないですけどね。

 

“保護”できないんなら、

“~保護法”なんて名称、止めればいいのに・・。