秋なカンジです。
気温も、
スーパーの売り場も、
飲食店のメニューも。
で、先週、栗🌰を見つけたので買ってみた。
栗にも種類がありました。
国産の愛媛?県産。
韓国産。
そして、丹波栗🌰
あたいが感じたのは、
栗の大きさ!
丹波栗は立派でした。
そしてお値段も立派!!(゜o゜)
ちなみに、あたいが買った愛媛県産は
20粒弱で¥980。
同じくらいの量で、丹波栗は¥1980。
倍です(;^_^A
で、栗ご飯作ってみた。
自分でむいてね。
栗はむいたことあります。
以前、渋皮煮を作った時に。
しかし、渋皮をむくのは大変でした(^^;
いつも、母がむいて送ってくれてました( *´艸`)
昨年は、彼のお母さんが作っておすそ分けしてくれました(^^;
でも、栗をむくのが大変で
「今年が最後!」と言っていたそうです(>_<)
では、自分でやるしかないです。
レシピを調べると、ほとんどが塩味。
しかし、我が実家はお醤油味だった。
自分で作ってみて、理由が分かった気がする。
塩味だと、ご飯の色が微妙に色が付く。
真っ白ではなかったです。
これ、むき方が下手だからですかね?
写真撮ろうと思ってたけど、
イマイチの出来だったので止めました(~_~;)
でも、味はOKでした。
まー、栗ご飯に味もなにもないか・・(;^_^A
こりゃー丹波栗にしなくてよかったです(*^^*)
さて、今年はもう1回挑戦してみたいです。
写真が添付されたら
「おっ、こいつこの仕上がりで満足したな!」
とか思ってくださいwww
では、また。
