海外メディアが酷評ビックリマーク

うん、めっさ言いたいこと言ってるぜ怒


元北アイルランド指揮官 マイケル・オニール氏:

「~私は次のラウンドでボコボコにされるのを望んでいる」とか


ドイツ大衆紙は「ばつが悪いぞ、日本!」とかな。

まー、さまざまです。


がーしかし、ドイツに言われるとわな┐( ̄ヘ ̄)┌

「おまいら、決勝T決めてから言えや!!むかっ




ポーランド戦に負け、

次の瞬間「2位通過ビックリマーク決勝T進出決定!!」と言われても

イマイチ“ピンとこない”って言うかね。

そんな気持ちにはなりましたよ、正直ね。

最後、パス回しばっかでつまんなかったのも事実。

でも、ポーランドも来なかったしね。

お互い様・・・みたいな試合だったと感じてます。

個人の感想ですが。


「やったー!!」って風に慣れなかったことも事実なんだけど、

長友選手が「予選通過が目的」と語れば

c「確かにポイント。」と思えるし、

長谷部選手が「それが勝負の世界」と語れば

c「だよな~」とも思える。


あたいはね、

サムライブルーがただ貪欲に決勝Tの切符を手にした。

そう理解します。

だって、出てみなきゃわかんないだろはてなマーク

出れない者がブチブチ言ってんじゃないよ人差し指


賛否両論あることは十分わかってる。

しかし、解ったうえであえて

「だから何はてなマーク

と言いたいあはは


1位通過してほしかったよ。

中4日で1日多く休めるからね。

だけど決まったんだから、

与えられた条件の中で頑張ってもらいたいビックリマーク

こっちは応援するのみですサッカーボール


ガンバレ、日本!!!!がんば