この週末、祖母の23回忌法要でした。
祖母が亡くなったのは、22年前の5月5日。
子供の日でした。
当時は、GWも実家に帰っていたので
確か実家に居たときだったと記憶しています。
我が母の母親なので、あたいは外孫です。
かわいがってもらった記憶はある。
ただ、あまりベタベタする祖母ではなかったです。
代わりに、どの孫も平等にかわいがってくれました。
小学生の低学年の頃、1年生か2年生の時、
祖母に東京に連れてきてもらった記憶があります。
当時、まだ新幹線はなくてね、特急でした。
列車の中で、冷凍みかんを買って貰った。
それが美味しくてね。
今、冷静に考えたら、みかんを冷凍庫に入れたらいい話なんですが、
「うわ~!うまい!!」と衝撃を受けたことを覚えています。
働くようになって、会う機会も少なくなった。
お正月に会いに行くと、必ずお年玉をもらいました。
「もう働いてるからいらないよー」というと祖母は
「そんなのは関係ない。会いに来てくれた子にはあげる」と
2000円をもらいました。
増えることもなく、減ることもないけど、
歳を重ねても2000円のお年玉をくれる祖母でした。
金額ではなくてね、その祖母の気持ちが嬉しかったです。
スイカが好きな祖母でね。
当時、祖母の家の前にスーパーがありました。
お正月になると冬なのにスイカを置いてました。
「スイカたべようか!」とお高いスイカをごちそうしてくれました。
みんなにかわいがられる祖母でした。
祖母のようなばーさんになりたいです
祖母が亡くなったのは、22年前の5月5日。
子供の日でした。
当時は、GWも実家に帰っていたので
確か実家に居たときだったと記憶しています。
我が母の母親なので、あたいは外孫です。
かわいがってもらった記憶はある。
ただ、あまりベタベタする祖母ではなかったです。
代わりに、どの孫も平等にかわいがってくれました。
小学生の低学年の頃、1年生か2年生の時、
祖母に東京に連れてきてもらった記憶があります。
当時、まだ新幹線はなくてね、特急でした。
列車の中で、冷凍みかんを買って貰った。
それが美味しくてね。
今、冷静に考えたら、みかんを冷凍庫に入れたらいい話なんですが、
「うわ~!うまい!!」と衝撃を受けたことを覚えています。
働くようになって、会う機会も少なくなった。
お正月に会いに行くと、必ずお年玉をもらいました。
「もう働いてるからいらないよー」というと祖母は
「そんなのは関係ない。会いに来てくれた子にはあげる」と
2000円をもらいました。
増えることもなく、減ることもないけど、
歳を重ねても2000円のお年玉をくれる祖母でした。
金額ではなくてね、その祖母の気持ちが嬉しかったです。
スイカが好きな祖母でね。
当時、祖母の家の前にスーパーがありました。
お正月になると冬なのにスイカを置いてました。
「スイカたべようか!」とお高いスイカをごちそうしてくれました。
みんなにかわいがられる祖母でした。
祖母のようなばーさんになりたいです

