ブログネタ:きつねうどんとたぬきうどん、どっちが好き? 参加中カップめんだったらどっちも食べたことはある。
ただ、お蕎麦屋
うどん屋
で“たぬき”を食べることは多分ないと思われる。。。
だってー、天かすだけって・・・なんだかね~

あっ、いや“揚げ玉”と呼んでおこう

揚げ玉って時間がたつと食べごたえないし、
油吸ってるカンジだし、
で、何がイヤって、最後は出汁に溶け込んで
食べてるんだか食べてないんだかわかんないとこがイヤ

あっ、揚げ玉好きな方がいたらごめんなさい

だから、やっぱり“きつね”の方が好きです

ちなみに、お揚げ入りをきつね、揚げ玉入りをたぬきと呼ぶのは
関東での呼び方らしいです。
大阪では、
油揚げののったうどんを「きつね」と呼び、
油揚げののったそばを「たぬき」と呼ぶらしい。
よって、「きつねそば」「たぬきうどん」というのは
あまり見かけないとのこと。
で、京都なんかだとまた違うらしい。
短冊切りした油揚げがのったものを「きつね」
「たぬき」になると、短冊切りのお揚げに葛あんがかけられてるらしい。
更に、各地方により「たぬき」はさまざまらしいです。
ややこしいですな

