先週の三連休、京都へ行ってきました。

う~んと、京都へ行ったのは20数年ぶりですねビクーッ

1回目は高校の修学旅行。

2回目は二十歳くらいの時、友達と行ってます。

今回、三連休&紅葉真っ盛りの超ハイシーズンに行ってしまいあはは…

激混みを体験です泣

さらに、今年は紅葉が遅いのかはてなマーク

あるいは、真っ赤になる前に枯れてしまうのかはてなマーク

ガイドブックなんかによくあるあの『真っ赤な紅葉』には

お目にかかれなかったですわー

まーね、これも旅の醍醐味はてなマーク

むしろ「あの時は、紅くなってなかったよね~」と

逆に記憶に残ることとなった次第です。



初日、一番最初に行ったのがココ↓



おなじみ、清水寺。

清水寺までってあんなに急な坂でしたっけはてなマークあはは

ガイドブックに載ってる燃えるような紅葉をイメージしてたのに

こんな感じですわあはは

それでも人はたくさんえ゛!

しかも、外国人多し人差し指

さらっと観ただけなんですけどね、すでに夕方に。

この季節、日が落ちるのが早いそうです。

で続いてココ↓

高台寺

ここは、本来紅葉が美しいのだそうです。

紅葉の時期、ライトアップを行っています。

よって、夜の風景です。

これもまた美しかったです。

で、プロジェクションマッピングとかやっております。

お庭に映し出す~みたいな感じで。

あたい、動画を撮ろうかと思ったらフラッシュたいてしまって

係りの方に「フラッシュはやめてください」ってあはは…

ライトを点けてしまったのはあたいです。ごめん土下座

で、たぶんここでデジイチ君のレンズキャップを無くす・・・泣

まー、ちゃんと管理できないあたいがいけないのですがね。。。

そのあと見たのが↓
高台寺 竹林
竹林

ちょっと幻想的。

上手く説明できないけど、

なんか癒される~。

これがたぶん18:00くらいだと思う。

この後、食事に向かう途中、このライトアップを鑑賞するための

行列がエライ長くなっててねおー

この後、祇園なんかを歩いて先斗町で晩御飯。

この日、めっさ歩いてね。

わし、期限悪そうだったのか、友がなんだか気を使ってくれてるみたいな。。。

でも、あたい、疲れが出ちゃうことはあっても、

不機嫌になったりしてるわけではないので安心してくださいビックリマークww

「は~、ここが先斗町か~」等と思いながら

頭の中では

『富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も

 雪に変わりはないじゃなし 溶けて流れりゃみな同じ~♪』

という歌がリフレインあはは

“お座敷小唄”って、あたいいくつだよ!?あはは

ここで1日目終了。

その2へ続く~。。。