ガシガシ育ってます。
もっと早く蒔いてたら、もうそろそろ咲いてたのかな~。。。
反省です
実は、今年は何か“実”が付くモノを植えようかと
考えていたりしました
ミニトマトとかね、
ししとうとかね、
なすとかね、
とうもろこしとかね
しかし、いい苗を見つけられなかったんですよね~
種から・・・って方法もあるみたいなんですが、
上手く育つか不安だしね
しかも、野菜だとやはり“土”も重要でしょうし。
当然肥料もね。
で、いろいろ考えていたら、
「こんなバタバタでは無理じゃね
」ということで
今年は断念。
↓6月19日(金)の画像です。


上が1号、下が2号。
めっさ発芽してしまい、少しだけ間引きました。
こうして見ると、双葉辺りまでは同じに見えません
正直、自分でもどっちがアサガオだったか解らなくなったりする
日曜日の午前中、プランター周りの草むしりをしました。
こいつらが乗っかってるところは、コンクリート打ってますけど
それ以外は土なんです。
夏になると、雑草がボウボウに伸びます
あまり伸びすぎないうちに・・・と思い
日曜に草むしりしたのですが、
すでにすごく強力な根っこを持ってるヤツがおりました。
「雑草魂か・・・」などと、意味のないことを思ってみたりしてね
恐らく、更に気温が上がると更に勢いよく伸びるんでしょうね~(;一_一)
そういえば、小学生の頃、運動会の前になると
校庭の草取りさせられたな~。
懐かしいです。
さて、我がアサガオは順調に成長中のようです
もっと早く蒔いてたら、もうそろそろ咲いてたのかな~。。。
反省です

実は、今年は何か“実”が付くモノを植えようかと
考えていたりしました

ミニトマトとかね、
ししとうとかね、
なすとかね、
とうもろこしとかね

しかし、いい苗を見つけられなかったんですよね~

種から・・・って方法もあるみたいなんですが、
上手く育つか不安だしね

しかも、野菜だとやはり“土”も重要でしょうし。
当然肥料もね。
で、いろいろ考えていたら、
「こんなバタバタでは無理じゃね
」ということで今年は断念。
↓6月19日(金)の画像です。


上が1号、下が2号。
めっさ発芽してしまい、少しだけ間引きました。
こうして見ると、双葉辺りまでは同じに見えません

正直、自分でもどっちがアサガオだったか解らなくなったりする

日曜日の午前中、プランター周りの草むしりをしました。
こいつらが乗っかってるところは、コンクリート打ってますけど
それ以外は土なんです。
夏になると、雑草がボウボウに伸びます

あまり伸びすぎないうちに・・・と思い
日曜に草むしりしたのですが、
すでにすごく強力な根っこを持ってるヤツがおりました。
「雑草魂か・・・」などと、意味のないことを思ってみたりしてね

恐らく、更に気温が上がると更に勢いよく伸びるんでしょうね~(;一_一)
そういえば、小学生の頃、運動会の前になると
校庭の草取りさせられたな~。
懐かしいです。
さて、我がアサガオは順調に成長中のようです

