あたい、日曜の夜は“Mr,サンデー”を観ることが多いです。


宮根さんが好きなわけではないですぷぷッ(笑)


たまに面白い特集とかやったりするからね。


先日のは青森の農業高校の女子高生のお話。


みなさん知ってますはてなマーク


1年間で殺処分される動物の数ビックリマーク


番組によれば、17万超えですって叫び


ウソだろはてなマークって思いましたよ。


仮にね、仮にどうしても飼えなくなる人がいたとして、


たまたま心無い飼い主さんだったとして、


飼ってるペットをその辺に置いてくる人がいたとして、


それにしても、多すぎやしませんかねはてなマークむかっ


よく、ペットを飼ってる方は


「家族です」って言いますよね。


ならば、なぜ、処分される動物がこんなに多いんですかねはてなマーク


現在、我が家にペットはいませんが、


妹の所にわんわんわんこがいるもんで、“家族”って意味が理解できます。


更に、処分された後の動物の骨は廃棄物扱いなんだそうです。


つまり、“ゴミ扱い”ってことです。


切ない泣


で、その女子高生たちがやってる事とは、


その骨を引き取り、砕き、肥料にしてお花を咲かせ、


配っているそうです。


理解して受け取る方もいれば、非難して受け取らない方もいるそうです。


まーね、いろんな意見があってもいいとは思いますけど。。。


ただ、なぜ彼女たちが手間をかけ、哀しい気持ちをこらえながら


その作業をするのか、考えてみて欲しいです。


そもそも、飼ってるペットを大切に育てる人ばかりなら


彼女たちもそんな苦労をせずに済むはず。


先日、家の近所の電柱に


「猫をもらってください」って張り紙を発見目


かわいい子猫の写真が何匹か載ってました。


思わず、電話番号を貰ったあはは…


でも、やっぱ電話はできなかったです。


今のお家、ペット不可だしね。


仮に可能でも、今のあたいの生活では


わんこやにゃんこを飼うことはちょっと難しいです。


いや、飼えるとは思うよビックリマーク


しかし、半端な責任感はてなマークで“家族”を増やしたらいけないな・・


と思いました。


責任を持ちましょう!!


一度は自分の“家族”になったんですから人差し指


どうか、ペットくんたちを大切に育ててあげてください土下座