ブロ友のエムちゃんから朝顔の種をもらった。
今年は、何年ぶり・・・いや、何十年ぶりに朝顔を育ててみようかと思ってる
あたいの場合、賃貸なもんでプランター植えってことになる。
まー、地べたもあるにはあるが、植物なんか植えたことあるのかどうか
解らんしね。
先週末、諸々の道具を買いに行こうと思っていたのだが、
諸事情で行けず
今度の週末に“種まき”までやりたいと思ってる。
さて、ここで問題発生![]()
「プランターに植えるってどうやるの
」
えっ・・
そっからのスタートかい
んで、いろいろ調べてみた。
朝顔の場合、プランターは深めがイイらしい
朝顔の生育には、水が重要らしい。
本来、花壇などの地べたに植えることが理想らしいが、
あたいの場合は無理でつ
よって、深めのプランターを購入する予定でつ。
土は自分で配合するのが理想。
しかし、市販されてる腐葉土でもちゃんと育つそうです。
ただし、ケチって安いモノを買うと肥料の発酵
が終わってなかったりして
トラブルの原因になるとか。。。
まー、土いじりのスペースにも制約があるもんで、
市販の土を使用する予定です。
水はけに注意![]()
野菜などもそうらしいのですが、水はけがいい状態が重要だそうです。
根腐れ起こしたりすることもあるらしいです。
よって、底石などは敷いた方がいいみたいでつ。
その時、三角コーナー用のネット状のものなどに入れると
入れ替えするときに楽なんだそうです。
うん、これはいい情報を見つけたぜ![]()
植える前に種の準備をする。
朝顔の種は、カラが固いんだそうです。
よって、1晩水につけてたっぷり吸わせた方が発芽しやすいそうです。
できるなら、種に少しキズつけるといいらしいです。
ヤスリや爪切り等でね。
でも、大事な部分をキズつけては発芽しなくなるので、
ここでも要注意です。
ペットボトルに入れ、シャカシャカふるのもいいらしいです。
さて、どの方法が間違いないのか![]()
これはまだ迷ってます。
水は常にたっぷり
問題はここ![]()
できれば、朝夕2回の水やりがいいそうです。
しかし、夕方は無理です![]()
よって、朝夜ってことになります
てか、『水やりを忘れない』ってことがまず大事ですな![]()
う~んと、多分、ここまで事前調査ができていれば
種まきまでは無事できるはず
とりあえず、種まき終わったらご報告いたしやすね
ちなみに、朝顔の種まきは、
GW開けから6月いっぱいまで可能なんだそうです。
早く植えると大き目の花が、
遅めに植えると小さ目の花が付くそうです。
まー、いずれにしても、あたいの場合は
まず「花を咲かせる
」ってことが重要です![]()
がんばります(`・ω・´)ゞ
