年度末のせいなのか、
はたまた月末だからなのか、
なんだかバタバタの日々ですな~
“年度末”とか“月末”などはさして影響ないかと思われる
あたいの仕事ですけど、やっぱりバタバタしとります。
そんなバタバタの毎日を送りながら、
資格試験の申し込みを済ませ、
今年小学校に入学する甥へ
「お祝い持って行かなきゃな・・・」と考えつつ、
今、1冊の本を読み始めました。
これ↓
あたしが真実を知ったところでどうにもならないことだし、
どうすることもできないんだけど、
あの出来事をやり過ごすことができないでいます。
可能であれば、「原発とはなんぞや?」ってとこから勉強して、
生き残るための正しい判断を自分でしたいとこなんですが、
あたいの頭脳では無理なようです
最近、Twitterを利用してるんですけどね、
山本太郎氏をフォローしてるもんで、
たくさんのツイートが目に入るわけなんです。
そー、“脱原発派”のツイートです。
それを読みながら、「あたしはどーゆう意見だろ
」と考えてます。
しかし、未だ方向性を見出せてないです
だから、「脱原発
」とも言えないし・・・
とはいえ、「原発推進
」とも言えない。
いや
基本的には“脱原発”なのかな
あたしの生まれ育った新潟には、柏崎刈羽原発がある。
以前、巻町にも原発建設の話があったが、住民投票の結果
反対派多数の為、誘致などへの動きは止まったらしいです。
もし、この町に建設されていたら・・・
我が両親は比較的近くに住んでいるもんで
心配だなー・・・と考えたものです。
そして、「なぜ、風力発電とかに力を入れないかなー
」と思ったもんです。
まー、風力だと安定した供給ができないのかもしれないですが。。
この本を読んでると
日本の中枢にいるエライ方々は、国民を救おうとは
考えてないように感じます。
「多少の犠牲はやむをえない・・」などと考えているのであれば、
それは大間違いです
TVでは「直ちに人体に影響はありません」と言っておきながら、
実際現地で測定された数値は、驚くべき数値だったとのこと。
そんな場所で、子供らが遊んでいたそうです
本気で救おうと考えるなら、
「おいおい、そこまでやるか
」ってとこまで避難させたらいいじゃないですか
今、脱なのか推進なのか、まだはっきりは言えません。
しかし、原発の事故以来考えることは、
いかなる事故が起こっても、国民や国土を守る策を持てないような
施設は、作るべきではない
ということ。
“想定外”に対応できないような原発なんて、必要なんですかね
“原発から飛び散った放射性物質は○電の所有物ではない”
どうしてそうゆう無責任なことが言えるんですか
企業として、いや、人としてどうかしてませんか
Twitterを読むと、遠く離れた地に避難されてる方もいるみたいです。
でもね、いろんな事情で「安全ではない」と分かっていながら
遠くに避難のできない人もいるんだと思うんです。
その中にはきっと子供もいるでしょ。
その子供たちを救えない日本なら、
日本は崩壊するよ!・・・って本気で思っちまいます。
これ、完全に“脱”的なカンジですかね

なんだか、どうも変な話が多いように思えるんですよね。
原発が止まって、火力発電に頼って、燃料代がかかるから
値上げだー!!とかね。
ほんなら、いままで払ってた交付金でどうにかならんのか
とか、素人考えしちゃうわけです。
脱なのか推進なのか、国民に問うてみたらいいじゃないですか
民主主義国家なんだから~。
あたしの願いはただ1つ
日本の国民を、国土を守れよ
もちろん、この願いにはさまざまな願いが含まれてることは
お忘れなきよう
はたまた月末だからなのか、
なんだかバタバタの日々ですな~

“年度末”とか“月末”などはさして影響ないかと思われる
あたいの仕事ですけど、やっぱりバタバタしとります。
そんなバタバタの毎日を送りながら、
資格試験の申し込みを済ませ、
今年小学校に入学する甥へ
「お祝い持って行かなきゃな・・・」と考えつつ、
今、1冊の本を読み始めました。
これ↓
あたしが真実を知ったところでどうにもならないことだし、
どうすることもできないんだけど、
あの出来事をやり過ごすことができないでいます。
可能であれば、「原発とはなんぞや?」ってとこから勉強して、
生き残るための正しい判断を自分でしたいとこなんですが、
あたいの頭脳では無理なようです

最近、Twitterを利用してるんですけどね、
山本太郎氏をフォローしてるもんで、
たくさんのツイートが目に入るわけなんです。
そー、“脱原発派”のツイートです。
それを読みながら、「あたしはどーゆう意見だろ
」と考えてます。しかし、未だ方向性を見出せてないです

だから、「脱原発
」とも言えないし・・・とはいえ、「原発推進
」とも言えない。いや
基本的には“脱原発”なのかな
あたしの生まれ育った新潟には、柏崎刈羽原発がある。
以前、巻町にも原発建設の話があったが、住民投票の結果
反対派多数の為、誘致などへの動きは止まったらしいです。
もし、この町に建設されていたら・・・
我が両親は比較的近くに住んでいるもんで
心配だなー・・・と考えたものです。
そして、「なぜ、風力発電とかに力を入れないかなー
」と思ったもんです。まー、風力だと安定した供給ができないのかもしれないですが。。
この本を読んでると
日本の中枢にいるエライ方々は、国民を救おうとは
考えてないように感じます。
「多少の犠牲はやむをえない・・」などと考えているのであれば、
それは大間違いです

TVでは「直ちに人体に影響はありません」と言っておきながら、
実際現地で測定された数値は、驚くべき数値だったとのこと。
そんな場所で、子供らが遊んでいたそうです

本気で救おうと考えるなら、
「おいおい、そこまでやるか
」ってとこまで避難させたらいいじゃないですか
今、脱なのか推進なのか、まだはっきりは言えません。
しかし、原発の事故以来考えることは、
いかなる事故が起こっても、国民や国土を守る策を持てないような
施設は、作るべきではない
ということ。“想定外”に対応できないような原発なんて、必要なんですかね

“原発から飛び散った放射性物質は○電の所有物ではない”
どうしてそうゆう無責任なことが言えるんですか

企業として、いや、人としてどうかしてませんか

Twitterを読むと、遠く離れた地に避難されてる方もいるみたいです。
でもね、いろんな事情で「安全ではない」と分かっていながら
遠くに避難のできない人もいるんだと思うんです。
その中にはきっと子供もいるでしょ。
その子供たちを救えない日本なら、
日本は崩壊するよ!・・・って本気で思っちまいます。
これ、完全に“脱”的なカンジですかね


なんだか、どうも変な話が多いように思えるんですよね。
原発が止まって、火力発電に頼って、燃料代がかかるから
値上げだー!!とかね。
ほんなら、いままで払ってた交付金でどうにかならんのか

とか、素人考えしちゃうわけです。
脱なのか推進なのか、国民に問うてみたらいいじゃないですか

民主主義国家なんだから~。
あたしの願いはただ1つ

日本の国民を、国土を守れよ

もちろん、この願いにはさまざまな願いが含まれてることは
お忘れなきよう

