新築のマンションで高線量が測定されましたよね。


マンションに住む中学生のガラスバッジが高線量を示したことから


発覚したそうです。


施工する前に、なぜ確認しなかったんですかねはてなマーク


コンクリートに練りこまれた放射線を除染することは


不可能に近いそうです。


このマンションは取り壊されるのかはてなマーク


壊すにしても、ほこりが飛び散らないように


細心の注意をしなければいけないですね。


これ、誰が責任取るんですかねはてなマーク


損害賠償はどうなるはてなマーク


マンションを購入した人は販売した会社に求めますよね。


販売した会社は造った会社や砕石を扱う業者に求めますよね。


砕石を扱う業者ははてなマーク


放射能をまき散らす原因となった原発を所有する会社に求めるはてなマーク




去年の8月。

福島第一原発から約45km離れた場所にあるゴルフ場が

事故の後、コースから高い放射線量が検出され、

営業に障害がでていて、除染を求めて東京地裁に申し立てたそうです。

しかし、電力会社からの回答は・・・



原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。

したがって東電は除染に責任を持たない。

答弁書で東電は放射能物質を

「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。 

無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、

という意味だ。

つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を

所有しているとは考えていない。

したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。

                        (以上、朝日新聞より抜粋)



裁判所は、除染を求めたゴルフ場の訴えを退けてます。


更に、答弁書にはこう書かれています。


「所有権を観念し得るとしても、

既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。

つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわけではない」



どうゆうことなんですかねはてなマーク


裁判の結果から考えると・・・

有害なものでも、まき散らしていいよグッド!

ってことなんですかねはてなマーク

そう解釈できるあたしがアホなんですかねはてなマーク

う~(-"-)なんだかモヤモヤするぅ~nayamu*