こんちはですパー


本日、こちらは空一面雲くもりに覆われた完璧な曇り空ですグッド


いやいや、こんな“完璧”嬉しくないでしょー汗


しかも、寒いです寒


今日の最高気温は18℃ですもん叫び


そらー寒いはずだわさわー


あたし、いつも前置きが長いんだよね~あはは…


今日はこの辺で本題へ・・


先日、洗濯をしたらですね、タオル等が紫色に染まってたんですよ。


「んはてなマークむらさき色の何かあったっけかはてなマーク


いやー、持ってないはずビックリマーク


でも、タオルがホントにいいカンジの紫に色づいてます。


たーだーし、キレイに染まってるわけじゃないですよ。


あい、ご想像の通りまだらに染まっております涙


やだー!!


こんなのダメーNG


しかし、何か原因がないとこんなになるはずがない。


よーく確認してみました。


目発見!!


見つけました、色移りの元。


それは、むらさき色の袱紗でした。


ポリエステル製のちりめん風の袱紗。


くしゃくしゃに丸まって出てきやがったぜ怒


よーく見たら『水洗いはダメバツ』と書いてありましたあはは…


でも・・・洗っちゃったじゃんʅ(。◔‸◔。)ʃ


まー、今問題なのは袱紗を洗ったことではなく


色移りしてしまったことです…


幸い、白いタンクトップは無事でしたけど、


一緒にネットに入ってたミニタオル達には


かなりの被害がでておりますしょぼーん


さて、これはどうしたものかはてなマーク


一応、漂白にチャレンジ人差し指


ただ、キレイに落とすことは無理でしょうね。


タオルは家で使うから我慢するかわー


洋服類に移ってなかったことが不幸中の幸い。


これが昔のタイプの洗濯機なら、


全体がむらさき色になってんでしょうけど、


ドラム式なので一部だけだったみたいです。


洗濯する時は、色落ちを確認しましょうポイント。ww