<あらすじ>
1944年、太平洋戦争末期。
サイパンに、アメリカ軍から“フォックス”と呼ばれ、
恐れられた一人の日本人、大場栄大尉(竹野内豊)がいた。
大場は47人になりながらも仲間の兵士たちと共に
16か月間敵に立ち向かい、多くの民間人を守ってきた。
やがて彼の誇り高き魂は日本人だけでなく、
アメリカ人の心も動かしていく。(シネマトゥデイより)

太平洋戦争の激戦地サイパン島で、
たった47人の兵力で4万5,000人ものアメリカ軍を
翻弄(ほんろう)し続け、アメリカ軍から恐れられた実在の日本人、
大場栄大尉の実話を映画化した戦争ドラマ。



cocoのブログ

cocoのブログ

cocoのブログ

cocoのブログ

cocoのブログ

cocoのブログ


やっぱり、竹野内くんはい~い男ですね~ラブラブ

戦争映画なので、まーキレイな感じではないのに

↑このイケメンっぷりですあはは

あたし、やっぱり戦争モノはキライです。

「じゃー観なきゃいいのに・・・」と思われるでしょうねあはは…

ですが、“知りたがり”でもありましてですねきゃぁ~

特にこの作品は実話を元に映画化されてるものなので

観たかったんですよね~目

戦争映画は嫌いビックリマーク

だけど、過去、日本人達がどんな境遇で生き抜いてきたのか

そこは知りたいと思ってます。

いやビックリマーク知らなきゃいけないんじゃないかはてなマークと思ってます。

改めて思いました。

なんで戦争なんてするのかな~・・・と。

戦争から生まれるモノってあるんですかねはてなマーク

あたしは何も生まれないと思うんですけど。。。

戦争なんてなくなればいいビックリマーク

そう思います。

でもね、例えば日本の民○党っていう小さな世界でも

もめてたりするわけですよ。

そんなことしてる場合じゃないと思うのにむかつく

人と人との戦い・・・

これはなくなることはないんでしょうね・・・残念ですが涙

この映画、アメリカ軍の大尉が大場大尉を尊敬し、

日本人の心をとても尊重してれるんです。

なんとな~く、そこに少しの救いを感じたあたしでした。

おしまいにっこり