最近、よく目にするマークがある。

『おなかに赤ちゃんがいます』っていうキーホルダー。

先日ついに、電車の優先席の窓にこのマークのステッカーが貼られていた。

そのステッカーには・・・

「思いやりをお願いします」みたいな言葉が書かれていた。



吐きますわー

このキーホルダーを見るたびに思う。。。
「あたしにどーしろってかはてなマークnayamu*」と。
「いったいなんのアピールだよむかっ」って思う。
ステッカーを見たときには。。。
「思いやりぐらい言われなくても持ち合わせてるわいっむかつく」と。
あきらかにお腹の大きな妊婦さんには、言われなくても譲りますよ。


すみません。
決して妊婦さんを非難しているわけではありませんあはは…
ただ、もう子供は産めないだろう女からしてみたら
気持ちのいいマークでない・・・というのが正直な気持ちです。


例えば、優先席が必要な人といえば
一般的にお年寄りとか怪我をしている人とかいろいろです。
ですが、見た目にはわからなくても必要としてる人がいるんです。
ついこの前手術を受けた人。
病気治療中で体調の良くない人。
抗がん剤の点滴後の人。
などなど・・・。
妊婦さんなら、「あたし、お腹に赤ちゃんいるのよ~音譜」と
それこそキーホルダーでアピールできる。
だけど、アピールできないけど優先席が必要な人もいるんです。


まーあたしの場合はね、
自分自身が選択した人生の結果が今の状態だから仕方ないと思ってますよ。
でも、産みたくても産めない人だっているのに。。。
「思いやりをお願いします」って言ってるあのマークを妊婦さんに配ろうビックリマーク
なーんて考えた人が、一番思いやりに欠けてる気がするのはあたしだけなのかしらはてなマーク


すみませんm(__)m
とんでもない毒を吐いてしまいました泣
でも、1つの意見として考えていただけたら幸いです。