丁度一年前だったんだなぁと
懐かしく思い出します。
> それにしても病院探すのが大変で!
>
> 「産婦人科」で探して、いくつかよさそうなとこに電話かけても予約取れないとか紹介がある方のみとか!
振り返ってみれば、
色々手探りの妊娠期でした。
というのも、わたしは
「気持ちのいいお産」
がしたかった。
かといって、
いきなり助産院に
行っていいのかもわからず…
わたしの知り合いは、
「出産しんどかった」
という人か、
随分前に出産した方が多く、
出産に関してネガティブな情報を
入れたくなかったので
「しんどかった」と言う人の話は
できるだけ聞かないように
していたんです
子宮メソッドや
池川明先生の胎内記憶を
知っている人の声が聞きたかった。
そうすると気軽に聞ける人が
いなくって
まぁいずれにしろ、
お腹の中の赤ちゃんが
すべて良いように
取り計らってくれるんだけど。
それでも、そのときのわたしの状態を視て
的確な助言、体験談を
話してくれる人がいてくれたらいいな…
と、思ってました。
今回わたしが提供するのは、
そんな風に思っていた、
過去のわたしのためのセッションです。
病院はどう選んだらいいの?
助産院ってどういうところなの?
バースプランって何?
お腹の中の赤ちゃんとお話ししたい!
コロナのお陰で立ち会い出産ができなくなった!
どう気持ちの整理をしたらいい?
他にも
出産前にベビー用品は何を用意したらいい?
入院に持っていくものは?
等々、
出産を経験した人に聞いてみたいこと
どうぞ気軽に訊いてください
◆わたしの出産について。
リアルタイム記事は→▶妊婦生活記事一覧
妊娠の診断のみ、
妊婦健診もやってない病院でしていただき
妊娠期間中に引っ越しを控えていたため、
妊婦健診は引っ越し前と引っ越し後
それぞれの家の近くの病院2ヶ所に
お世話になりました。
引っ越し前は分娩を取り扱っていない産婦人科、
引っ越し後は分娩予約もできた産婦人科です。
ちなみに分娩をした産婦人科は
自宅から車で15分、
徒歩30分ほどの距離です。
わたしの実家は地方にあり、
里帰り出産も考えましたが
夫の実家が近いし
一人目は夫の近くで産みたかったので
里帰りは選択せず。
途中逆子になりつつ
逆子体操もお灸も効果がなく
外回転術で頭位にひっくり返していただき
骨盤の形状が普通と違うと言われつつも
無事に経膣分娩ができました。
お産の時間は8時間弱でした。
うち分娩台に乗ってから産まれるまでは
3時間ほど。
夫や家族の立ち会いはしませんでしたが…
夜、陣痛が始まって病院に着いたら
夫は即追い返され、
一人で陣痛に耐えるわたし
しかも早朝に無事に出産が終わっても
病院の面会時間になるまで
夫すらも会えないという、
今思えば結構過酷な入院でした。笑
それでも
可愛らしい娘と一緒に乗り越えた
幸せなお産でした~
二人目は助産院で産んでみたい!
と、今から情報収集中。
なんだかんだで
出産体験記を書いてない…(^^;
そのうちちゃんと記事にしまーす。
***
わたしが日々の生活で活用している学びを、
「あなた」に当てはめた場合
どう考えればいいのか、
分析・再構築が得意な
元システムエンジニア、左脳派のわたしが
セッションで解説します
内容:
オンラインビデオ通話30〜60分
使用ツール:
zoom
(LINE、Facebookメッセンジャーも対応可能)
お申込み方法:
中山ちはる公式LINEにご登録いただき、
「幸せなお産」とお送りください。
ご質問・ご相談事項が決まっていれば
そちらも一緒にお送りください。
追って、日程調整のご連絡を差し上げます。
お願い:
・セッション終了後、簡単なアンケートにお答えください。
・あなたのSNSで中山ちはるのブログへのリンクと、無料セッションを受けた旨、投稿お願いします。当ブログにてご紹介させていただきます。
中山ちはる