腱鞘炎が痛くて痛くて
特に左手はもー日常生活に支障をきたすレベル。
整体じゃ追いつかなくて
痛い痛い言ってたら
夫から早く病院に行けと言われ、
とうとう音を上げて整形外科に行ってきました。
腱鞘炎ってどうやって診察するんだろー?と思ってたら、
エコーなんですね!
妊娠中お世話になったアレですよ。
なつかしやー。
腱鞘炎って腱の周りに水が溜まってなるらしいです。
水が溜まる=むくみ
産後はホルモンバランスの関係で
症状が出やすく、治りにくいらしい。
で、正式に「腱鞘炎です」と診断され、
お医者様に提案されたのは以下。
1、注射で症状を抑える
2、漢方薬で体づくり(授乳中なので普通の薬は飲めない)
3、サポーターで固定
「全部やりましょうか」
って言われたんですけど
薬嫌いのわたくし
できるだけ体内に薬物を入れたくない。
注射をひよる。
「注射しないとまずいですか…?」
ってぐずぐず言ったら左手だけで
勘弁してもらえましたw
痛かったー
もらったサポーターはこちら。

ファミマのバナナフラペチーノ♡あんまりおいしくなかったw
結構しっかり固定してくれます。
両手してるんで見た目いかついです。
病院で処方されるやつなんで
さぞかし高価だろうなと思いきや
なんとたったの2000円。
最初左手だけだったのを、
「右手の分もください!」
ってもうひとつ追加してもらいましたw
値段を見る前、
正直いつものびんぼーしょーが顔を出して、
市販の似たようなやつ買ったらいいじゃん
と言ってきたけど、
ぐっとこらえて購入。
探す手間、買いに行く時間をここで買う!
そしたら案外安くてほっとしたw
注射して二日経った今、
ぜんぜんいたくなーーーい!!

完治とまでは至ってませんが、
日常生活に支障がないレベルまでに
治まりました。
ありがたや…!
必要な時には
西洋医学、薬に頼ることも大事。
これであとは、
また同じことにならないように
気を付けるべし。
治った治ったー♪ってはしゃいでたら、
夫から
「ホラさっさと病院行けばよかったじゃん」
と得意げに言われ
むっとしたのはナイショですw
中山ちはる