意図せず連日!
 
今日は響月ケシーさんの
朗読会に行って参りましたよ。
 
 

 
 
アインシュタインの手紙を
朗読してくれました。
 
 
 
 
 
頭で思考せずに聞いてください
 
とのことだったので、
消化できるまで言語化は控えますが
 
 
 
 
朗読の前の講演で聞いた
月星座の話が、
改めて自分の星座を見てみると
衝撃的で…!!
 
 
詳しくはケシーさんのブログにて。
 
 
 
なんと、
月星座は自分が全く持っていない才能
とのこと。
 
 
わたしの太陽星座はうお座
月星座はみずがめ座 です。
 
 
うお座はふわふわとしたロマンチスト
みずがめ座はロジック、革新的、インターネットとも相性が良い星座と言われます。
 
 
 
わたし、
論理的でなければならない
と学生の頃から思っており
 
お勉強はできたので
理系に進んで
大学院を出て、
 
 
就いた職業は
なんとシステムエンジニア
 
 
みずがめ座そのもののような
キャリアを歩んできました…
 
 
でもね、早くからなんとなく
気づいてましたよね。
これはわたしが一生やる仕事ではないって。
 
確かに得意だけど、
わたしがやらなければならないことではないって。
 
 
うお座は芸術的センスを咲かせる方も
多いそうですが、
やっぱりわたしが魂のよろこびを感じるのは
システムを作ることではなく
歌うことだった、というわけです。
 
 
 
わたしは論理的にものを考えることに
面白味を感じるのですが、
 
この楽しい楽しいロジック遊びは
(薄々感づいてはいたけれど)
後天的に、頑張って
身につけた能力だったということ
 
 
はーー
だから結局人並みだったし
魂のよろこびを感じなかったし
花開くことではなかったんだなぁと
納得です。
 
あのままそっちに進まなくてホントよかった。
 
 
ウェルスダイナミクスのプロファイルも
予想していたメカニックでは全然なかったし。
 
 
今となっては習慣化した能力なので
手放すことはしませんが、
 
ロジックよりも何よりも
自分が感じたことを大事にすること!
 
 
この二年ほど意識してやってきていることですが
改めて優先順位明確になりました。
 
 
興味のある方は、ご自身の月星座、
調べてみてください♪
 
少し刺激が強いかもしれませんが、
具体的に書いてあるこちらの記事を
リブログします。
 
 

 
 
 
太陽を生きるぞー!
 
 
 
いつもありがとうございますキラキラ