昨日、帰ったら
マンションのロビーのソファで1人。

ムスメっこが3DSをしてました。

学級閉鎖の後だしさ、
友達もインフルエンザだから
遊び相手がいないのもわかる…が。

ベビ男にゲームしてる姿をみせたら
ゲーム没収と伝えてるのもあって
家でゲームしないのもわかる。


だけどさぁ。

寒いのに、
ロビーで座ってゲームしたら
体冷えるでしょ。

そりゃ、インフルエンザにもなるわさ!!
ついでに、バカになるだけさ!!

毒づいてやりたい衝動を
必死で押さえましたとも。



習い事も増やしたくないっていうし。
とくに通信教育もしてないし。

せめて公文にでも
通ってくれりゃーいいのにね…。



帰宅後問題。

どうしたもんかねぇ。。。


ベビ男が小学生になったら
短縮勤務ではなくなるからね。

私に
勉強みる余裕がなくなるな…。
ヤバイな。

さらにゲームなんかやりだしたら
男の子のハマリ具合って
半端ないものねぇ。
ますますヤバイな。

東京ってさ、
公立の学校の先生たち、
こっちに私立の中学校も多いからさ、
こどもが塾にいく前提で授業してる節があるよね。

さらっと教える。
だけど、
定着も応用も『ご家庭(の経済力)で!』みたいな。

公立育ちの関西人、
なんでこどもに塾通わせなあかんのか、
イマイチわかりませんでしたが
最近、そういうことか…。と
うっすらわかってきました。

ベビ男だけでも
今から公文にでも行かせようかな。
惰性で…いやいや、習慣で通えるようにしてしまうには、
今でしょ!なのかな。

学校の勉強だけでは
定着すらも危ういという現実。

しかしヤツも手強いからなぁ。


習い事、

どうやって子供に納得させて通わせてるのかしら、みなさん。。







Android携帯からの投稿