人や物事に対する怒りって大抵は依存なのかも
怒りにも色々とあるけれどね!
ココロ穏やかにマイペースで過ごすのが、
今の私には一番、大事😊😊😊💕
『 最大のカルマ解消 』
私の最大のカルマ(無意識レベルの思い込みパターン)は、
こんなに頑張ったのに、この結果?(´;ω;`)ウゥゥ
多分、幼少期に出来た思い込みなのよね
その思い込みは、私の人生に多大なる影響を与えた。だからカルマなのだけれど…
自分がMAX頑張ったことに対して最悪の結果が出る。
自死した親友と私は、お互いに頑張り屋で励まし合う仲だったから、親友の自死も大きな
挫折体験になった (´;ω;`)ウゥゥ
人生には痛みがつきもの。でも、それを苦しみに変えるのは自分が作ったストーリなのよ。
自分の中で痛みと苦しみが、はっきりと分かった瞬間、私はカルマから解消されたヾ(≧▽≦*)o
このカルマは、粘り強さとか、研究熱心とか、自分を向上させて行くモチベーションにもなった。
でも、自分で積み上げたものを自分でぶち壊すみたいな行為だから自己評価は上がらないよね
旦那には、付き合いだした事から、私は99%は上手く行っても、そうじゃない1パーセントを
気に病むよねと言われていた…。それを実感するのに18年もかかってしまった (≧﹏ ≦)
これからは物事をありのまま見る。自分のストーリーに当てはめないを心掛ける。人生の大きな
宿題は解けたのだ!
はっ、実家のメンバーにも当てはまる気がする。自分のカルマって家系のカルマだったりもする
のよね。それは、また今度 ( *︾▽︾)
⇩恐山と言えば賽の河原だね!
痛みと苦しみの違い。
痛みは痛み、苦しみは痛みに被害者意識を+したもの。
うむ、なるほど…。
被害者意識を悪いと言っているわけではないです。
人間、誰しもが持っている感情なので!
何か自分にとって嫌なことが起きた時に、被害にあった、
迷惑をかけられた(被害者意識)と考えると、嫌な気持ちが
グルグルして、負のループに入ってしまう💦
そうではなくて学びになったと考えると気持ちが治まるの
よねー。何でも捉え方次第ね (^_^)/~✨
良く、良い旦那さんだねと言われるけれど…
最初から、全部、良い旦那さんだった訳じゃない。
私がかなり育てている部分もある。
人前では、それを言わないけれどね…
でもね、貴方も、かなり頑張ったのよね!って言う人
がたまにいて嬉しくなる ( *^-^)ρ(^0^* )
(その人、絶対と言っていいほど苦労人💦)
上手く行っている、その下には沢山の努力がある。
ただで手に入るものなんて、この世にほぼないと
思った方が良き!!!
自分が一番、人から言われたくない言葉を受け入れると…
人生が本当に楽になるヾ(≧▽≦*)o
例えば、弱いと言われたくなくて常に強さを求めて、
結果、病気になった場合…
弱いって言葉は中々、受け入れられないと思う💦
でも、受け入れちゃば、もう常に強さを求めて
動かなくて良いのよねw
まぁ、『だから何?』て感じかなw
その上で、人生、自分が好き様に生きれば良いのよ。
というか、受け入れたからこそ
気持ち良く生きられるようになる💕